※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

イヤイヤ期の正しい接し方ってあるんですかね😇🙂‍↕️

イヤイヤ期の正しい接し方って
あるんですかね😇🙂‍↕️

コメント

はじめてのママリ🔰

家では好きなようにイヤイヤさせる
外で(室内)イヤイヤした時は周りに迷惑だしうるさいから
無言で抱き抱えて連れて帰ります

さらい

正解はないと思います。

その日1日1日をのりきる!

あーママ

保育士してますが、イヤイヤの気持ちを一旦は受け止めつつも、今は出来ないということは出来ないよ!としっかり伝える。でも、受け止めて思う存分やらせてあげられる時は沢山その気持ちを保障してあげる!は大事かなと思ってます☺️
なんでも嫌なんだね〜じゃあいいよ〜だといつでも受け入れられるので突然ダメ!ってなった時の癇癪が凄いです💦
普段から適度に、今はいいけど、今は無理だよと大人がメリハリをつけることが大事かなと思ってます!

子ども一人ひとりで対応に違いはあるので、ママ達の中で我が子にはコレだ!!っていう方法が1番正しいと思います😊

はじめてのママリ

木下ゆーきさんと森ケの日常をみてこれならお互いにとっていいのかなと思って参考にしてます😆

はじめてのママり🔰

共感してから選択肢を与えて選ばせます😶‍🌫️
まぁ大体は全部嫌って言われるんですけどね笑笑

気持ちを無視したり頭ごなしにしなければなんでもいい気がします😂