※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しずく
子育て・グッズ

生後1ヶ月半から2ヶ月の赤ちゃんを連れての旅行について、注意点やアドバイスを教えてください。沖縄での結婚式に参加する予定です。

生後1ヶ月半〜2ヶ月頃の子を連れて、遠方の旅行に行ったことがある方に質問です🙏
赤ちゃんが疲れたりしたら休むのは大前提として、何か気をつけるべきことや、アドバイスあったら教えていただきたいです🙇

今37wの臨月ですが、4月上旬に弟の結婚式が沖縄であります。
飛行機必須の距離で、しかも沖縄なので終わったらとんぼ返りというわけではなく3泊してから帰宅の予定です。
ただ結婚式に出るだけでは交通費勿体なさすぎるので…😅

おそらく予防接種も始まってない状態での移動になると思います。
上2人の時はコロナ禍というのもあり基本的に家で過ごしてました。
今回は家族5人で行き、基本はレンタカー移動です。

コメント

はじめてのママリ🔰

沖縄に嫁に来たので帰省のたびに飛行機です。
寒暖差でお風邪ひいてしまうかもしれないのでお天気、気温気にしてあげてください🙌
あとぶっちゃけベビーより上のお子さんの方がよっぽど飛行機でテンションぶち上がって大変だったりします😂
うちの子たち、慣れすぎて3人でどんどん進み、妊婦の私さし置いて荷物受け取りしてたりします😂

機内へは優先搭乗出来るので、先に乗り、お菓子やジュース、ミルクの準備をして、子供達のトイレの確認、ベルトの確認をしています。
座席も後ろの方を取るので、「通ります〜」「あ、すみません〜」ってのが少なく済みます。
もう子供達は膝上じゃないので、3人ともそれぞれ座席に座り、やれゲーム、やれ映画だとさっさと準備してます笑笑

はじめてのママリ🔰

里帰り出産から戻るのに11時間の大移動をしたことはありますよ。
予防接種は仕方ないです。
半年ぐらいまでは母の免疫があるらしいですし。

空港はじめ、こまめに授乳室つかってました!
オムツ&ミルク。

飛行機バシネット席でも良いかもです。
お母さんの肩の負担軽減の意味も含めて。

上の方も書かれてますが、上の子の飛行機対策が必要ですね。

父は上の子担当、母は赤ちゃん担当と明確にして、父に自覚を持たせるのも良いと思います。

荷物はホテルに送る方向が良いでしょう。
荷物当番に、人員は避けません。

可能なら式があるホテルに前日から泊まって、当日はヘアセットはそのホテルでお願いすると負担軽減になるかと。
自分でセットするなら、この限りでは無いです。

頑張って下さい👍