※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

高刺激での採卵を6回行い、成熟卵が2-3個しか得られず、胚盤胞まで進んだのは1個だけでした。卵の質や精子の影響を考慮し、次回は低刺激に切り替えた方が良いでしょうか。

1回目から6回目までの採卵、
すべて高刺激で刺激して、
多くて成熟卵が2-3でした。

私の卵の質が悪いのか
精子(旦那は重度男性不妊)のせいか、
他の要因か分からないけど、
胚盤胞まで1個しかいったことないです。


この場合、
次からは低刺激に切り替えた方が良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

医師にはなんといわれてますか..?
採卵でどのくらいとれてるかにもよるのかなと思います。たくさん取れてて胚盤胞1なら、その分離がどこまでできてるかで精子か卵子どちらが悪い可能性あるかわかるかなーと。

低刺激はamhの値によってもしない先生もいますよね..うちのクリニックはかなり高齢とかだと低刺激でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にありがとうございます😭今とても落ち込んでいるので嬉しいです( ; ; )

    今のところは高刺激です。低刺激のことは私も特に聞いてなくて💦ただ凄く親身になってくれる先生なので、先生の方法を信じてしまっています。

    田舎の県なのですが、
    ①〜③の採卵は大学病院
    ④〜⑥の採卵は転院して、不妊治療専門のクリニックです。(今ここです)

    ①6個(3個成熟卵)→3個受精→1個は早い段階で、2個は4日目で成長停止

    ②6個(3個成熟卵)→2個受精→2個桑実胚で凍結→1個はダメになってしまい、もう1個は凍結(3bc→移植→陰性)

    ③8個(2個成熟卵)→受精0

    ④3個(2個成熟卵)→1個受精→3日目グレードⅡで新鮮初期胚で移植→陰性

    ⑤10個(1成熟卵)→受精0

    ⑥来週採卵の予定です。そもそも卵胞が2-3個しか見えなくて成長も遅い状態です。成長は早い方だったのに⑤と⑥はすごく遅くて。

    長くなってしまいすみません😢こんな感じで徐々に成績が悪くなってるように感じます。なのでもう注射が効かなくなっちゃったのかなとか、色々考えます。次回からは低刺激が良いのかなとか。

    年齢は28歳、amh0.73です。

    長くなってしまってすみません😭💦

    • 1月31日
コスメフリーク🔰

採卵前に見えていた卵はいくつ位ですかね??
未成熟や変性卵が複数あるとしたら、刺激の他にトリガーが合っていない、という可能性もあるかもです。

卵子の質、精子の質の特定は難しいかもしれませんが、3日目までは卵子要因・それ以降は精子要因という説もありますよね。
なので、胚盤胞まていかなかった子たちが、何日目まで育ってくれたのかにもよると思います。

一般的に胚盤胞の方が着床率が良いとされていますが、ごく稀に初期胚の方が上手く行く方もいたりするらしいです。
それに、そもそも移植できなければ妊娠しない訳ですし、初期胚凍結に切り替える、という方法もありかもしれません。

医師と相談して決めることにはなると思いますが、色々試して自分でも納得できる方法で治療を進められることが1番だと思うので、気になってらっしゃるなら一度低刺激を試してみるのも良いかもしれません。

長くなってしまいましたが、はじめてママリさんが納得して治療を進められますように✨
お役に立てましたら嬉しいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にありがとうございます😭✨とっても嬉しいです。

    上の方にも同じようなことを言ってしまいましたが、

    ①6個(3個成熟卵)→3個受精→1個は早い段階で、2個は4日目で成長停止→凍結0

    ②6個(3個成熟卵)→2個受精→2個桑実胚で凍結→1個はダメになってしまい、もう1個は凍結して融解したら3bcでした。移植して陰性です。

    ③8個(2個成熟卵)→受精0

    ④3個(2個成熟卵)→1個受精→3日目グレードⅡで新鮮初期胚移植→陰性

    ⑤10個(成熟卵1個)→受精0

    ⑥来週採卵の予定ですが、途中経過の診察で1番よくなくて、卵胞の数も2-3個しか見えなくて成長がすごく遅いです。

    空砲は今までにないですが、未成熟卵が多くて。たまに変性卵もありました。どんどん成績がわるくなってるので、採卵しすぎて、注射がもう効かなくなってるのかなって。

    最初の方は受精も成長もある程度まではいってたのに、ここ最近はとれる数も少ないし受精もしなくて。

    そもそも胚盤胞にいかないから、⑤は新鮮初期胚で移植してみましたが、陰性で、やっぱり胚盤胞凍結をした方が良いという話になりました。

    やっぱり高刺激でやり続ける方が良いんですかね。高刺激だと採卵後は1周期お休みなので、採卵しても数とれないなら、低刺激で毎月やる方が良いのかなとか、、色々考えてしまって。

    長くなってしまいすみません😭💦

    • 1月31日
  • コスメフリーク🔰

    コスメフリーク🔰

    詳しくありがとうございます。
    何度も頑張っておられるのですね✨本当にお疲れ様です(^^)

    初期胚も試されてたとは、失礼しました💦

    私の通っていたクリニックは高刺激でもお休みなしで連続採卵だったのですが、はじめてのママリさんのとこは一回お休み挟むんですね💦
    採卵後の周期のD3のホルモン値に問題がなければ連続でやってました。
    それなら毎周期やりたいと思うのは当然ですね💦
    でも、やっぱりちゃんと回収した子たちが胚盤胞になってくれるのがベストですよね!
    素人目で恐縮ですが、回収した卵ちゃんのうち成熟卵が少ないような気がするので、トリガーの見直しをされても良いかもしれません。
    ちなみに今はどんな方法ですか??

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ本当にありがとうございます😢✨今、気持ちが落ちているので嬉しいです。

    いえいえ私の説明不足でした( ; ; )そうなんです。一度だけ試してみましたが陰性でした。

    ①-③の採卵は大学病院で
    その時はPPOS法で連続採卵していましたが、④-⑥の今通っている病院はショート法で1周期お休みするみたいです。なので、連続で大学病院に戻るか、県外に転院した方が良いのか、とかも迷います。ただ今通っているところの先生がとても考えてくれていて良い先生ではあって。

    えーそうなんですね。数値見て大丈夫なら連続でやれるの羨ましいです。そういう病院の方が良いなー。

    トリガーは今、オビドレルと点鼻薬(ブセレリン)です!ブセレリンは生理1日目から使ってますが!

    成熟卵少ないですよね。未成熟卵が多い印象は私もありますが、私の体質のせいなのかなって😢あと卵胞の育ちがバラバラなのかもしれません。

    • 1月31日
コスメフリーク🔰

思い通りに進まないとメンタルやられますよね…。不妊治療のことって誰にでも話せる訳じゃないし、ひとりモンモンとしてしまいますよね…。。
少しでもお役に立ててたら私も嬉しいです♡

今はショート法なんですね!
私は松林先生という、有名なお医者様がやってらっしゃるブログで色々勉強させてもらってたんですが、そのクリニックでは成熟卵率が悪い時は、ダブルトリガー・1〜2時間早くトリガー、 ・採卵までの日数を増加・ブースタートリガーなどを試すそうです。
私はPPOS法だったので(たぶん)ちょっと勝手が違うかもしれませんが、たしかダブルトリガーはhcg(オビドレル)とアゴニスト(ブセレリン)なので、ショート法だとできない…のかなぁ??ちょっとそこら辺はよくわからなくて申し訳ないです💦

多分今の先生はAMHみてショート法にされてるのかなぁと思いますが、卵胞の育ちがバラバラで結局大きくなって回収できるものが1〜2個にしかならないんだとしたら低刺激でも良いかもしれないですよね。。体への負担も少ないでしょうし。

親身になってくれる良い先生なら、トリガーのことと刺激法のこと、先生に相談されてみても良いかもしれないですね(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にそうなんです。メンタルやられておかしくなりそうです。お友達とかにはこういうことは話せない?話したくない?タイプなので、1人で抱え込んでしまったり、、、😢ありがとうございます( ; ; )

    はい、転院してからはショート法ですが全然ダメで。トリガーも色々な方法があるんですね。教えてくれてありがとうございます😭✨
    私の先生も、前回未成熟が多かったからコスメフリークさんの教えてくれたようなことを色々提案してくれてました。
    ですがその前に、ただでさえamhが低いのに、今回(採卵前の途中経過の診察)はさらに卵胞の数が少なくてもうダメだって思い、次の採卵方法を考えてしまっています。また2ヶ月後か、長いなって思ったり...。

    私も1-3の採卵はPPOS法でトリガーは点鼻薬だけだったので(たしか。)、ショート法でしかダブルトリガーはできないとかはあるかもしれないですよね。だとしたら、私には何が向いてるのかなぁ。ダブルトリガーしてるのに未成熟が多い😢

    高刺激しても回収できるものが1-2個で1周期休むならば、低刺激で1個とかの方が良いのかなって思ったり。

    そうですね。聞いてみます✨
    ありがとうございます😭

    • 1月31日
  • コスメフリーク🔰

    コスメフリーク🔰

    ショート法の時は点鼻薬を最初から使うと思うんですが、点鼻薬は使い続けると排卵抑制の働きをするので、ダブルトリガーとしての役割は担ってないと思うんですよね。
    点鼻薬の役割として、確かショート法ではスタートダッシュさせるイメージで、PPOS法ではラストスパートさせるイメージだったかと。
    先生も色々提案してくださったんですね!それは嬉しい✨
    色々心配事はありますが、急がば回れ、ということで、ひとつひとつ対処していけるといいですね😊

    ちなみに私は受精率が悪かった時、自分の体を見つめ直そうと食事や生活習慣を見直して、半年体づくりに集中しました。卵子は半年で作られる、と聞いたためです(一説には後天的影響があるのは3ヵ月との説もあります)。年齢38歳と崖っぷちにも関わらず、ですw
    でも結果その卵ちゃんで妊娠することができたので、あの時立ち止まって良かったなと思ってます。

    はじめてのママリさんが納得いく方法が見つかることを願っております✨✨✨
    あまり追い込み過ぎず、かわいい我が子を手に抱く楽しいイメージを持って適度に頑張ってくださいね👍💕

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!そうなんですね🫢✨ショート法での点鼻薬はトリガーではなかったんですね!PPOS法では点鼻薬は最後だけなのにショート法では使い続けるので、その辺いまいちよく分かってなかったです💦なのですごく良い情報ありがとうございます✨
    先生には未成熟が多かったので、次はトリガーの時間を早める、採卵までの日数を増やすなどの提案をしていて、ダブルトリガーの話はなかったので、もしかしたらショート法だとできないのかもしれないですね...。

    ただ今回は未成熟とかではなく、そもそも卵胞の数が少なすぎて、その話にもならない気がします。

    何回もやってると、注射が効かなくなるとかって聞いたことありますか?私の場合、成熟卵の数が採卵のたびに減っていってるので、そういうのも関係あるのかなって。たまたまとももう言えない気がして。

    わー偉いです✨生活習慣や食事はどういったことされてましたか?💦

    年齢関係なく元気に皆さん赤ちゃん産んでますよね✨私はいま28歳で、不妊治療してる中では?年齢は平均よりか若いほう?なのか、大学病院の先生、漢方の先生、鍼灸の先生、声を揃えてamhはあまり気にしなくて大丈夫若いから大丈夫のように年齢だけで大丈夫だと声をかけられるけど、もう6回も採卵していて、年齢なんて関係ないじゃんって思って気持ちです😢

    コスメフリークさんは何回採卵されましたか?不妊治療は何年続けていましたか?😢

    • 2月1日
  • コスメフリーク🔰

    コスメフリーク🔰

    私は通院歴は7年強で、採卵7回、移植8回です。(うち採卵1回、移植2回は保険適用前)
    体外受精すれば妊娠できると楽観視してしまっていた為、陰性続きでメンタルと金銭的にやられてしまって一度フェードアウト。
    仕事を辞めてストレスフリーになったところに保険適用も重なり、再度挑戦することに。
    採卵は②高刺激→③連続高刺激→④低刺激→⑤高刺激→⑥お休み期間挟んで高刺激→自主的にお休みして体づくり後⑦高刺激で挑戦しました。
    正確に覚えてませんが、③で成績が落ちたので低刺激がいいと志願して低刺激にし、結果あまり変わらなかったので次は高刺激に戻し、今度はお休み挟んで高刺激を続けてみたもののやはりイマイチで体づくりに専念した、という流れだった気がします。
    私の主治医はホルモン値さえ問題なければ連続採卵派なので、薬剤が効かなくなるということはないと断言してました。実際、私の成績についても誤差の範囲だと。(確か採卵5前後だったので、1〜2個の変動は誤差だよ的な言い方だったかと)
    でも私が参考にしている松林先生のブログでは連続採卵が合わない人もいると仰ってました。
    薬の関係なのか、ストレスなのかわかりませんが、女性の体は本当にデリケートなので、違和感を感じるなら自分を信じてちょっとお休み挟むなどして良いと思います!

    私もAMHはあまり気にされなくて良いと思いますよ。
    生理周期によって変動するとか、再測定したら上がってたなんて話も聞きますしね。刺激してちゃんと卵が成長してくれてる現状をみれば、まだまだ卵ちゃんはしっかりあるということです✨
    若いのに上手くいかないと、それはそれで焦るかもしれませんが、結局は卵子の質ともいいますし、その点では年齢はがぜん有利だと思いますよ👍✨

    ちょっとネットで調べただけですが、やはりショート法ではダブルトリガーはできないみたいですね💦
    なので、PPOS法にしてダブルトリガーするか、ショート法のままトリガーの仕方を工夫するか…。
    いずれにせよ、何かちょっと変化はさせたいですね💦

    高刺激なので複数採卵したいところではありますが、1個でも2個でも育ってくれてるのなら、ちゃんと成熟させて回収してあげましょう!何個でもしっかり回収することは大切です!
    貴重な卵ちゃんなので、今回もトリガーの件、何か試してみる価値はあると思いますよ!

    最後に簡単に…
    ☆食事
    ・3食タンパク質多め
    ・砂糖、お菓子、小麦粉控える
    ・良い油を摂る
    ・サプリ色々(VB-50,c,d,E,鉄,プラセンタ,葉酸,亜鉛,DHA)
    ※短期間だけ試したもの…アスタキサンチン、コエンザイムQ-10、マルチミネラル
    ☆生活習慣
    ・早寝(21〜22時就寝)
    ・疲れさせない(スポーツが趣味だったのですが減らしました)
    ・なるべく禁酒
    ・毎日湯船に浸る
    ・時間がある時は公園散歩(森林浴がミトコンドリアを増やすという説を聞いて)
    ・セルフお灸(鍼灸は通うのが大変で挫折してしまったので💦)

    あと、生活習慣とかではないですが、血液検査でTSHとフェリチン値をみてもらい、一定数になるまで色々しました。有名なクリニックなどではTSH2.5以下、フェリチン値40以上を治療の前提としているところもあるそうなので、もしまだ未計測でしたら、こちらもオススメです!

    という感じです!めっちゃ長くてなんか読みづらいですね…すみません🙇‍♀️
    わかりにくいとこあったら聞いてください💦

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭私なんかに優しくしてくれて嬉しくて、、泣いてます。笑

    採卵7回移植8回だったんですね。私は採卵5回(6回目来週予定です)の移植2回です。

    私もそう思っていました。年齢も高齢ではないし体外受精すればできるのかなって。メンタルやられますよね。毎日泣いてばっかりで疲れます。夜も眠いのに寝れなくて頭も痛くて。自分のメンタルの弱さにもイライラします😭

    コスメフリークさんはどの時点でつまずくことが多かったですか?(採卵数が少ないや受精率が悪いや凍結できない、グレードが悪い、着床しないなど?)

    やっぱり高刺激が多いですね。低刺激よりはやっぱり高刺激の方が良いのかなぁ。お休み期間は焦る気持ちなどはなく過ごせましたか?私は焦ってしまって。( ; ; )

    なるほどです!ホルモン値をその都度調べてくれるの嬉しいですね。私は1年前にホルモン検査した以来、検査してないです。採卵前のホルモン値で大切なのはFSHとかですか?

    松林先生のブログ私もみてみますっ🙌🏻連続採卵合わない人もいるんですね。私は1-3回目は連続採卵で4-6は一周期あけてますが、特に変わりはなく、むしろ、悪くなってる気がするので連続しても良いのになって思ってます。今の病院はたぶんお休み期間作る方針だと思いますが、今回の採卵ダメだったら一度そのことも聞いてみようかな。

    調べてくださったんですね。本当にありがとうございます…😭😭😭なるほどです。やはりできないんですね。PPOSは転院前の病院で、今の病院はPPOSはやってないので、ショート法で工夫するか病院変えるかになります。悩むことがたくさんです😢

    成長が遅いので良い卵ではないんだろうなってもう諦めている自分がいますが、奇跡が起こったら嬉しいです( ; ; )

    生活改善や食生活のことお詳しくありがとうございます😢色々試されていてとっても励みになります!私もできることやってみます!

    TSH、フェリチンはじめて聞きました!そういった検査もあるんですね。私のところはないですが、インスリン?の検査は体外受精する前にやる方針のようでやりました!笑

    毎回お返事をご丁寧にしていただき、ありがとうございます。現在妊娠17週目とのことですが、お身体は大丈夫ですか?( ; ; )

    • 2月1日
  • コスメフリーク🔰

    コスメフリーク🔰

    メンタルガタガタでしたよ〜😅見事に不妊サマ状態だったので、自分の結果に落ち込むことはもちろん、旦那の態度にイライラしたり周りに嫉妬したり…
    でも、タンパク質多め&鉄サプリのおかげか、メンタル安定しだしたんですよね。
    藤川徳美先生という精神科医の先生が出してる本に、現代人は新型栄養失調で、それを補うだけでメンタルは安定する、とあったんです。病は気から…的なことかもしれませんが、藤川先生の提唱されるメガビタミン両方もどき(自分にできる範囲で実行)をしたところ、メンタル安定して、周りの妊娠報告とかにも動じなくなり、自分の治療も前向きに捉えられるようになりました。
    ちなみに藤川先生の本は図書館で借りたので購入してませんw

    採卵数は事前に見えてた個数とほぼ変わらなく、受精率と胚盤胞到達率が年齢平均よりも低かったです。
    8個回収、5個受精、2個胚盤胞、みたいな感じです。
    グレードはAB・BB・CC色々ありましたが、凍結できる=妊娠の可能性があるということなので、グレードはあまり気にしてませんでした。
    ちなみに最後の採卵は年齢もあがってしまったのに、7個回収6個胚盤胞だったので、グンと成績が上がり嬉しかったです✨

    あ、あと治療再開後3回移植して2回化学流産だったので着床しづらいかもと思い、自己判断で杉ウィメンズクリニックという、不育症検査で有名なクリニックを受診しました。
    結果、血液凝固系でわずかに引っかかって投薬となりました!

    E2、P4、FSHは毎回測らなければいけないんです…。ありがたい反面、費用がかさみます💧
    FSHも大事ですが、E2とP4も薬剤の効きをみるのに大事だそうです。かといって患者側に数値の説明はしてくれないんですがね。私は半信半疑でしたが、拒否れないので毎回測ってました。
    自分で調べたところ、卵を育ててる途中でP4が上がってなければ薬剤を増やす、卵が大きくなっててもE2が十分上がってなければ上がるまで様子みたり薬剤を追加したりする、ということらしいです。
    トリガー前にE2は卵1個あたり200以上は欲しいらしいので、もし可能なら血液検査を追加して、それを目安にトリガーのタイミングを変えてみるのも手かもしれませんね🤔

    松林先生ブログ、オススメです!
    下手に情報漁るより良いですよ😊

    今の病院ではPPOS法できないんですね…。
    先生との相性含めて病院の通いやすさは大事ですが、自分に合った治療でなければ元も子もないので、試せること試してダメだった時は転院も検討して良いと思います💦

    採卵までの期間は人によってバラバラですし、今回の子はのんびりちゃんなんだな〜くらいに思って前向きに行きましょう😊

    食事とか、改めて文字にしたら色々やってて自分でもちょっと引きました😅いつの間にか色々増えてしまってたんですね〜
    私は何かやってる方が性に合っていて、ゲーム感覚?みたいに楽しんでやっていたのでよかったんですが、気をつけることがストレスになったら意味がないので無理は禁物です!
    ただどれもオススメではあるので、取り入れやすいことからやってみてください😊

    フェリチンは気にしない医師も多いようですが、TSHはほぼスタンダードになりつつあるようです。都内のクリニックはほとんど初期検査項目に入っているみたいです。

    こちらこそ、読みにくい文章にお付き合いいただきありがとうございます。私の経験がお役に立てるなら嬉しい限りです☺️
    一度初期流産してしまっているので不安はつきませんが、大きな体調不良もなくなんとか健康体でやれています😊
    ご自身も色々大変な時に私のことまで気遣ってくださりありがとうございます✨

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

あまり参考にもならないかもしれませんが…。

私はかなりの高齢、低AMH(0.48)で、3回程高刺激を試しましたが採卵数が2.3個しかなく、すべて胚盤胞には到達できませんでした。

高刺激だと変性卵が増えるから、低刺激で試そうと提案され、今回は低刺激でためした所、採卵数は1個でしたが胚盤胞に到達できました。

まだ移植はしてないので結果は分かりませんが、一度低刺激を試してみるのも良いと思います。

採卵もつらいし、やっと育てた卵が胚盤胞まで育ってくれないと心折れますよね…😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭とっても参考になります( ; ; )

    胚盤胞に到達しなかった理由は何が考えられるか、など、お医者さんから言われましたか?高刺激だと変性卵ができたり、成熟卵だったとしても、質が落ちるんですかね?

    え!そうなんですね
    低刺激のほうが数は少ないけど質はやっぱり良いのかなぁ...

    そうなんです...今回で6回目の採卵で、胚盤胞までいったのは1個だけで本当に心折れます😢うまくいく日がくる気がしないです...。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    AMHが低いのに注射で無理に刺激しても、質の良い卵は取れないって言われました。
    あと閉経が早まっちゃうので、心配とも言われました。

    低刺激なので飲み薬と、注射は3回しただけです。
    見えてたのは3つだったんですが、1つは空砲、1つは変性卵で、成熟卵1つといった感じでした。

    ちなみに第一子の時は、高刺激で見えてたのは3つ。1つ変性卵。2つ成熟卵を採卵。奇跡的に2つとも胚盤胞に。
    で妊娠できました。

    ので、やっぱり量より質だと思います。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    閉経も早まっちゃうんですね。私はお医者さんにその心配はないよって言われたので安心しちゃってましたが、その心配あるなら低刺激の方が良いですよね💦

    どうしても数が少ないと胚盤胞にいく数も少ない気がしちゃいますが、質の方が大切ではありますよね。ただ今まで数が少ないと受精してる数もその分少なく良い結果になってないのでどうしても数を求めてしまいます。

    でも奇跡を私も信じたいです( ; ; )

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!閉経早まらない説を信じたいです😂

    卵の質を良くすると言われてるサプリメントや漢方なんかも試されてますか?

    私はめっちゃ飲んでました。
    もう試されてたらすみません💦

    • 2月1日