コメント
はじめてのママリ🔰
昨年も同様の収入ありました?
住民税は前年の所得で引かれるものなので、その差ではないでしょうか?
それか、ふるさと納税等で住民税が控除されてる可能性もあります!
優龍
なぜかというと
定額減税があったからです。
なので例年より
月当たりの住民税が
安くなっています。
- 
                                  
                  優龍
税扶養は
子供を入れたりしてませんか?- 1月31日
 
 
はじめてのママリ🔰
昨年も同様の収入ありました?
住民税は前年の所得で引かれるものなので、その差ではないでしょうか?
それか、ふるさと納税等で住民税が控除されてる可能性もあります!
優龍
なぜかというと
定額減税があったからです。
なので例年より
月当たりの住民税が
安くなっています。
優龍
税扶養は
子供を入れたりしてませんか?
「お金・保険」に関する質問
積立NISAについて。 今オルカンやSP500すごいですよね。 毎月5万円積みたててますが、暴落したら損しそうで、高いときに投資信託買ってもな、と思い、積立額減らそうと思ってます… それか一旦利確するべきなのか… みなさ…
出産手当金について。 出産してから5ヶ月たつのですがいまだに入りません。 予定日が6月10日だったのですが、 5月25日に出産しました。 産休は5月18日から入りました。 この場合だと出産手当金は入らないのでしょうか?
結婚式に出てくれたけど、その子は結婚式を挙げない場合、ご祝儀いくら渡しますか? プレゼントなども一緒に渡す場合、いくらくらいがいいですかね? 経験ある方いらっしゃいませんか?
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
去年は総支給18万くらいでした!
ふるさと納税、私のはしていないのです💦