
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
うちは夫に下の子を預けて上の子と2人でお出かけを時々していました☺️
自分を大切にしてもらえてるって思うのが必要なのかなって思いました😭💛

はじめてのママリ
下の子には内緒だよ、〇〇くんだけだよ💖と言って一緒におやつを食べたり、ご飯の時は下の子と少し離れて2人きりで食べたりしてました!
-
ママリ
まさに!!
今日の朝から子供の間に座ってご飯食べるようになりました😌
僕もお口あーんして🥄って要求があり。。笑- 1月31日
ママリ
コメントありがとうございます☺︎
やっぱり2人の時間というか、上の子も大好きだよ〜っていうのがしっかり伝わらないとですよね🥹❤️🔥
🌈ママ 👨👩👧👦
あと下の子の3歳児健診の時に言われたことなんですがお世話をさせるのも大切なようです☺️
まだ未知の生物みたいな感覚できょうだいって理解できてないからこそ敵同士みたいになるらしく大切にしていたらママが喜ぶんだって知ると進んでお世話できるようになったり上の子として成長するようです😭
うちはきょうだい喧嘩がひどくて相談したところやっぱりママを取り合うライバル!!って気持ちが強いとそうなってしまうから2人のことを大切に思ってることをきちんと伝えて
上の子にはお世話をさせてみたり
下の子がどうぞとかできるようになったら上の子にどうぞしておいでと下の子から上の子にものを渡せるようにしたりするのがいいと教えてもらいました☺️
下の方が言ってるように秘密ね!とするとライバル心が強くなるからしたらいけないと私は教えてもらったのでやらなくなりました💦
ママリ
えぇー!めちゃくちゃ貴重なお話ありがとうございます😊
確かに子供からすると未知の生き物ですよね🐱
上の子は気分でお世話したり、一緒に遊んだりしてますが絶賛イヤイヤ期で毎日戦争です😇笑
ママを取り合うのも今の時期だけだから、本当は堪能したいけど忙しいと煩わしく思っちゃうんですよね、、
一人一人と向き合う時間をもう少し増やそうと思えました🥰