※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

2歳の息子の行動について、普通の2歳児の特徴なのか、多動の可能性があるのか気になっています。特に保育園での帰り支度や自転車に乗る際の行動が気になります。これについてどう思いますか。

私の息子、やっぱり変わってますかね、、?

2歳の息子です。
基本的に息子は落ち着きがないというか…常に動き回って遊んでます。
まぁ、そこは体動かす方が好きなんだなーって感じで捉えてはいるのですが、
私が最近気になりだしたのは
週1.2回一時保育に預けているんですが、お迎え行って帰る時に必ず保育園の玄関ホール?であちこち動き回って、置いてあるもの全てに興味を示し「〇〇あったねー」とか「〇〇だねー」とか言って全然帰り支度をしてくれません。
一通り触り終わったら靴履いてくれるんですがそこまでになかなかいかなくて、他の子はそのまま普通に帰ってるのになぁ…と気になるようになりました。

あと、自転車に乗せる時も必ずスムーズにはいかず、1回ペダルを回したりハンドル握って運転してる真似したりしてなかなか乗りません。
いつも「あと10秒ね」とか言ってある程度気を済ませないと乗ってくれず、それもまた周りの子はすんなり乗ってるのになぁ…とうちの子はちょっと変わってるのかなぁと気になるようになってしまいました。。

何より毎回毎回そんな感じなので私もイライラしてしまう時があるし…
でもただ帰ることを嫌がる、自転車乗ることを嫌がるんじゃなくて、これをしてから!ってゆう本人の中での決まり?みたいなのがあるのでそれを満たしてあげれば言うこと聞いてくれるので、物で釣ったりとかは極力しないようにしてます。

これらは2歳児の特徴の一つでしょうか?
それともやっぱ多動とかの可能性があるのでしょうか?

コメント

May

1歳半検診ではひっかかりませんでしたか?
ウチは多動ではないのですが
発達が遅かったので
1歳半検診で再検診を4回繰り返しました。

検診で何も言われてないなら
多動とかではないのかもですね!
心配なら発達外来で先生に相談してみてもいいかもですね😊

  • りりり

    りりり

    一歳半検診は引っかかりませんでした。
    その際も落ち着きがない事が気になる旨は伝えたんですが先生には「まだ1歳半だもん、当たり前よ?」って言われて終わって。
    でも2歳になっても他の子よりは落ち着きないしなぁ…って気になっちゃって💦

    • 1月31日
チップスター

こだわりというか
ルーティンみたいなものじゃないでしょうか

自分なりの気持ちの切り替えスイッチがあるのかなと☺️

  • りりり

    りりり

    発達障害とかない子でもそーゆうタイプの子はいるんですかね🥲?
    比較しちゃいけないと思いつつも周りが大人しい子ばかりで気になってしまいます😭💦

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

児童支援員をしていますが、それだけでは発達に問題があるとは言えないと思います。
単純にいろんなことに興味がある、そして自分なりのこだわりやルーティンがある、切り替えるまでの準備、など、色んな可能性があると思います!
私の兄が多動症って言われるくらい落ち着きなくて大変だったって母が言ってました笑
逆に私は何にも興味がなくてそれも不安だったって言ってました笑
兄は多動などの面が気になり発達検査、私はぼーっとしていて感情がなさそうで心配なので発達検査、といった感じでしたが結果はすべて「個性!」で終わったそうです。
周りの子と比べちゃいがちなのすごくよくわかりますが、私からするといろんなことに興味がありやりたいという気持ちもたくさんある子なんだなと思いましたよ☺️

  • りりり

    りりり

    児童支援員の方からのコメントありがたいです😭💓
    まだ個性、性格で収まる範囲内ですかね😣✨
    確かに好奇心旺盛な子なんだなとは思ってます😌
    ちなみに、実際に多動症の子はどんな感じなのか分かりますでしょうか?

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が実際に見ているお子さんだと、待てない、じっとできない、手や足や髪をいじり落ち着きがない、騒ぐ、動き回るが特徴ですかね。
    椅子に座ってご飯を食べるときはどうですか?

    • 1月31日
  • りりり

    りりり

    それらが常にという感じなのでしょうか?
    息子も自分が他に興味がある時は待てないじっと出来ない騒ぐとかはあるので…💦
    ご飯は食べてる間は大人しく座ってくれます!
    食べ終わると周りが食べてても降りたがったりはしますが…💦

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、基本じっとはできないです。
    ご飯は座って食べられるなら大丈夫だと思います。
    2歳でちゃんとじっとしていられる子の方が少ないと思いますよ。
    他の子も必ず落ち着きない場面はあるはずなので、その子によってその場面が違うってだけだと思います☺️
    これから集団生活を繰り返して慣れていけば徐々に落ち着いてくると思います!
    今は社会性を身につけて頑張っているときですからね🙂

    • 2月2日
  • りりり

    りりり

    ありがとうございます😌
    まだ保育園にも行かせてないですし、集団行動が身についてないというのも原因かもれないんですね😌✨
    今はまだ好奇心旺盛な子なんだと思って様子見るようにします😌

    • 2月2日