
コメント

退会ユーザー
初めて聞きました😮!
入学前に学校側に相談していいと思います🙆♀️

はじめてのママリ🔰
そういう場合対応してくれるかもしれないので、学校に相談してみるしかないと思います!

ままり
隣の学区が禁止ですが、支援級がない学校ですね…

りんご
難しいですよね。例えば見えないけど安心できる袖裏とかにアップリケをつけるとかダメですか?
-
マママ
表(お腹らへん)にキャラクターがないとダメみたいです😖
いつもキャラクターを愛でてるとゆうか撫でてるとゆうか‥。
幼稚園のスモックも好きなキャラクターのワッペン付いてるんですが噛み噛みしてました😅
それは一応本人なりの愛情表現らしいです🥹- 1月31日

はじめてのママリ
キャラクターを含め派手な服は禁止です。
難しいですね💦
まだ担任は決まってないと思いますが、支援コーディネーターの先生などに相談してみて色々案を出していくしかないと思います💦
例えば下着などのインナーにするとかハンカチにするとか落ち着けるように支援級にそのキャラクターの人形を置かせてもらうとか…
-
マママ
幼稚園の時もスモックにキャラクターのワッペン付けてたんですが、洗濯用に違うスモック買ったらしいんですがキャラクターが付いてない事に気が付いて癇癪起こし新しいワッペン付けたんですが1枚目のワッペンと違う絵だったのがダメでまた癇癪起こし‥しかも1枚目と同じ場所に同じワッペン付いてないともうすごいみたいで😞
肌着も靴下もタオルもそのキャラクターで‥肌着や靴は同じデザインのをサイズ変えて買い続けてるらしいです😵💫
かなりこだわりが強いので相談するよう勧めてみます😅
そのキャラクター問題で学校行けなくなったら可哀想だし‥😖- 1月31日
マママ
私もお友達に相談してみたら?と言ったんですが、もしそれでこの子だけオッケーだったとしてもそれって他の子からしたらずるいとゆうかなんでこの子は良くて自分はダメなの?って思われないかなって不安らしく😱