![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分の性格に悩み、旦那に不満を言ってしまうことが多いです。旦那が実家に帰ることや、掃除を手伝ってほしいと感じています。自分の執着が強いのか悩んでいます。
自分の性格がおかしすぎて旦那にぐちぐち言っちゃいます😞どーせ実家がいいんでしょとか、こんな朝食ですみませんねとかなんかぐちぐち、、、。週末よく実家に帰る旦那が嫌でいっちゃいます。土日私も休みじゃないのも悪いんですが、なら掃除してよとか思っちゃいます。
奥さんフェアよらか家族フェアな気がしてなんだか、、って思っちゃう時もあります。家にいる時は犬のように甘えてきたり優しいですが、私の執着が強すぎるんでしょうか、、。自分だけみてというか、かまちょは私ですかね〜はあ〜
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今は妊娠されていて気持ちが不安定なのも少しは関係あると思います。
ただあまりにも今のように可愛げのない発言ばかりしていると、ご主人にも我慢の限界があるかと思うので気を付けるに越した事はないですね。
赤ちゃんが産まれれば逆にママリさんが赤ちゃんに付きっきりでご主人に構ってる余裕が無くなると思うので、その時に嫌味を言われ返される可能性もあるので💦💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
試し行動ではないですか?💦
愛着形成が原因なら認知行動療法などで改善されますよ🥺
コメント