※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
😊
子育て・グッズ

生後3ヶ月の子を育てている女性が、児童館に行ったが雰囲気に馴染めず、今後の利用について悩んでいます。利用しない選択肢も考えているようです。

生後3ヶ月の子を育てています。
今日初めて近所の児童館(支援センター)に行きました。

なにをされた、などはないのですが
独特な雰囲気?ママさんたちはそれぞれ自分の子と遊んでいる感じでグループなどもなく当たり障りのない話をしてたのですが、職員の方がどうも苦手で…

息子のために、と思って行ってみたものの
今後利用するかというと微妙な気持ちになってしまいました。

利用していない方もいますか…?
義務感で頑張っていくか諦めて息子と2人お散歩を楽しむか悩んでいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

無理していくところでもないかと思います!

いし

私も2ヶ月で誘われていきましたが、まだ子供も何もできなかったためお母さんたちと話すだけっていうのが意外としんどくて避けてたんですが、何か興味のあるイベント(ベビーマッサージとかママストレッチとかハーフバースデーとか)あるときだけ行ってました!

お子さんが動き回れるようになって、家じゃ物足りなくなってきてからでもいいと思います!

はじめてのママリ

支援センターは赤ちゃんの遊び場でもありますが、ママの息抜きの場所でもあります⛵
なので返って色々モヤモヤする場所なら、私だったら子供と二人でお散歩楽しみます😊

ちなみに今まで支援センターには一回しか行ってないです😂

パルム

3ヶ月の時に初めて行ってみましたが娘もまだねんね期であまり遊ばなかったのでそれ以来行ってないです😅
無理して行くことないと思います!

😊


コメントありがとうございます!
とても心が軽くなりました☺️
行かなきゃいけない!と思ってたので…😅
しばらくは息子と2人で楽しみたいと思います🤍👐🏻