
コメント

N
ほんとーにたまにしかしないです😅
いままで1回 2回 拭いたかな?って
くらいです(笑)
なんでも口にいれるので消毒の
しょうがないっていうか…😓

退会ユーザー
特別消毒をしたりしたことはありません。よだれでベチャベチャになったらおしりふきで拭いたり、乾かした方が良いものは少し乾かしてから渡したりしていたくらいです。
私自身があまりそういったことを気にしないので(^_^;)絵本の紙くらいだったら、多少飲み込んしまってもうんちと出てくるから大丈夫って思ったり。
でも、消毒をしなかったことで子どもに何か起きたということは、今の所ありません。
よく行く支援センターでは、おもちゃを消毒?除菌?をしていて、早い時間にあそびに行くとおもちゃがまだあたたかいことがありますが、家じゃできないかなって思っています。
ただ、口に入れてほしくない物、口に入れたら危険なもの、飲み込んでしまいそうな大きさの物だけは、絶対に子どもの手が届く場所には置かないようにしています。
よく、トイレットペーパーの芯を通る大きさの物は危険だと言われていますよ!
-
ころりん
おしり拭き、使えますね!
そこまで気にしなくても良さそうですね(^o^)
私もあまり気にしない方で…
絵本は食べてないですが新聞は経験済みです(^_^;)笑
トイレットペーパーの芯!
わかりやすくありがとうございます♪- 5月13日

ぷーやん
赤ちゃんにも大丈夫な
アルカリ電解水スプレーなどで
毎朝起きたらタオルにシュッてして
拭き拭きしてます!
歯固めなど熱に大丈夫な物は
ゴシゴシ洗う事もありますが
数日に1回くらいです(笑)
ぬいぐるみも、手洗いしてますが
お気に入りのクマさん以外は
洗濯大変なんで(笑)
今は、しまってます(笑)
-
ころりん
アルカリ電解スプレーですね!
他の人が触った時などに使ってみたいと思います!
ありがとうございます(*^^*)- 5月13日

r
洗濯できる布玩具は2、3日に1回洗濯して
できない物は毎日朝手洗いして
その他は除菌手口拭きでふいてます(´ω`)
ころりん
消毒ってほど気にしなくても良さそうですね!
ヨダレのついたのをタオルで拭くくらいにしようと思います♪