
厄除けと安産祈願は同じ場所が良いか気になっています。神様同士が喧嘩するかどうかも心配です。どのように考えれば良いでしょうか。
厄除けと安産祈願、同じ場所の方が良いのでしょうか?
先日厄除けをしてきました。そこでも安産祈願をしているようなのですが、ちょっと微妙だなと思うところがあった為、安産祈願は一人目の時と同じ場所にしようと思っていました。
ですが、よくよく考えてみると厄除けと安産祈願、目的が違ったとしてもお守りを家の中に飾る時に、神様同士が喧嘩するのかな?と気になってきました。
こればかりは気持ちの問題かと思うのですが、実際どうなのでしょうか。
どちらの神社も以前問い合わせの時に電話対応が微妙で、今回も逆にモヤっとしてしまいそうなので出来れば問い合わせしたくないなと思っています汗
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 2歳0ヶ月)
コメント

♡
子供が生まれる歳は自然と厄が落ちるというので、厄除け微妙でも、大丈夫だと思われます!🫶
神様に関してそこまで詳しくないですが、金運ならここがいい、恋愛運ならここがいいと祭られている神様が違うように、全然違くてもいいと思います!

はじめてのママリ🔰
安産祈願と厄除けは別のところでしました😌
それに厄除けの神社でもついでに安産祈願してもらいました🤣
なので安産祈願の御札2つあります(笑)
が、3時間半の超~~安産でした☺️
神様同士が喧嘩というより複数の神様に見守って頂けたのかなと思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅れてしまいすみません💦
ネットで調べても厄除けと同時に安産祈願しても大丈夫!と言う話題しか出てこなくて、、別々の場所で祈祷された方の話が無かった為不安でしたが、安心しました☺️
複数の神様に⋯とのお言葉、とてもしっくり来ました😳- 2月20日
はじめてのママリ🔰
返信が遅れてしまいすみません💦
出産での厄落とし、私も聞いたことがあります😊
厄除けは、凄く混んでた時期と言うこともあり300人近くの人が一箇所に集まり名前も呼ばれず、それも立ちっぱなしでの祈祷だったので(笑)これ本当に意味あるのかなと思ってしまいました💦
出産での厄落としを期待しようと思います
違う目的なら神様も喧嘩しないですかね☺️