※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

下の子が鼻風邪をひいており、症状が悪化しているのか治りかけなのか不明です。鼻をスッキリさせる方法はありますか。

下の子が上の子からうつった鼻風邪で、鼻がズビズビ、ゴロゴロしています。
風邪をひいてから何度か小児科では診ていただいています。

鼻水が出始めて10日目ぐらいですが、
おとといぐらいまではくしゃみと、
サラサラした鼻水が吸っても吸っても出てくる状態でした。
昨日ぐらいから鼻水が粘度のある白いものになってきて、
今日は鼻がズビズビするものも、なかなか家庭用の鼻水吸引機で吸っても簡単に出てきません。
くしゃみをすると鼻から鼻水がぶしゃっと出てきます。
なお哺乳は普通に出来ています。

症状悪化なのか?治りかけなのか?
どっちなんでしょうか…?

うまく鼻をスッキリさせてあげる方法はないでしょうか。
(かかりつけの小児科、耳鼻科は本日お休みで…)

コメント

くろーばー

悪化というか治りかけというか…
風邪のよくある鼻水の経過を辿ってる気がします🤔
うちの子達や自分の風邪の経過をみても、最初はウイルスを追い出すサラサラの鼻水→白血球などが闘ってその死骸などが粘液になってネバネバ鼻水へ→どんどん出にくくなって治るって感じかなと🤔
これが、鼻水が黄色くなって量が増えてきたりすると細菌感染起こしてる可能性も出てくると思います。

鼻水を吸う前に蒸しタオルなどで少し鼻を温めたり、お風呂で蒸気を吸った後に吸うと少し出やすくなると思います。
あとは民間療法なので効果もデメリットも保証はしませんが、母乳点鼻してから鼻水吸うとかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鼻水の経過なんですね。
    上の子は割と粘液性の鼻水からスタートで、そのまま量が減ってきたら治る…みたいなのが多いので💦

    ありがとうございました!

    • 1月30日