
コメント

退会ユーザー
言葉だけならあるあるだと思いますよ!

ぱり
3歳の娘がそうです!
気になって相談もしましたが、3歳だと様子見になりました💦
5歳(年長)だと訓練もするそうです
うちは結局療育へ繋げることになりました💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎
言語遅延だけで後は特に気になる事はない感じでしょうか⁇🥲
実は上の子も話すには話すんですが周りより不明瞭な事が多い気がして…ただ理解はしてるし生活していく上で不便は今のところないのですが🥲🥲- 1月30日
-
ぱり
切り替えが下手くそなところは気になりますが、年齢もあるのかな?と思うのと、
言葉が伝わらない(不明瞭です)ので、そのせいもあるのかなと…
トイトレもほぼ完了したし、お喋りは好きなので、不明瞭なところが1番気になるって感じです💦
療育に早く繋げることはいいことだと思ってるので、
早く繋げたい思いは元々ありました🥺- 1月30日

チックタック
5歳で発語0って
それが本当に本当なら虐待レベルじゃないとおかしいと思います…
知能に問題がないのに5歳まで0
自閉症により喋らなかったという訳でもないなら
5歳で0はその界隈にいる私からすると初耳というか
ぜひ知識の1部にしたいので根掘り葉掘り聞きたいな😳って思います
知的障害も自閉症も訓練で普通に話せるまでになるのは難しいです
それにしても定型(仮)で5歳で発語0から持ち直したのはとても興味深いです😭
ただ、本人が気づいてない
周りがわざわざ指摘しないから
普通に話せてると思ってる場合もあるんですけどね…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
発語は本当に0だったみたいです💦ただ、小学校に入学したときに若干授業についていけなくて転校したとは聞きましたがそれからは普通に中学、高校、大学と進んで今現在に至ってるので若干軽度の障がいがあるのかもしれないですが、本人が特に生きにくさを感じて居なければ個性になるんですかね🥲🥲🥲
その辺が難しいですよね- 1月30日
-
チックタック
そこが怖いところで
軽度知的とかあっても自分がそうだと気がつけない
周りが困ってるのも自分が困ってるのも気が付かない
って人はいるので
気が付かなければ個性というより
周りが困ってなければいいかなと思います
大抵周りがその人に対して困るはずなので- 1月31日

あげぱん🥖
前働いてた職場にいた方のお子さん(今30だいくらい?)の方が言葉遅くて耳鼻科に行ったら耳が聞こえてないよって言われたらしくて治療?したら耳が聞こえるようになってめちゃくちゃ喋りだしたって話してました!
あとは場面緘黙症もあったみたいです!小学生の頃あんまり話してなかったのよ!って言ってました!でもご兄弟の方が発達障害があるっていってました!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‼︎
言葉の遅れ=何かの特性かと思っていたので…。
やはり訓練士の力は凄いなと改めて思いました!