※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校入学前に食べるべき食材や説明会の有無について教えてください。

小学校入学前に食べておいた方がいい食材ありますか?その説明は、説明会でありますか?
ピーナッツ、カシューナッツ、胡桃など食べてません。アーモンドは大丈夫です。

コメント

ベビーラブ

特にそういったことの説明はなかったですね
毎月献立表配られると思うので、それチェックして、給食に出るようだったら食べさせるとかでいいかと思います😊

ままくらげ

そのような説明はありませんでした☺️

我が子はナッツアレルギーで給食に関する相談をしてます。
その際にナッツ類は給食では出ないが、校外学習の際の食事では分からない(献立は事前に分かるので判断してほしい)と言う説明を受けました。

アレルギーの出やすい食品を初めて食べるのが親元を離れた時と言うのはアレルギー持ちの親としては不安ではないのかな?とは思います💦

はるまき

食べておいた方がいいとかはないと思いますが、今後親と離れたところで口にする機会は増えてくるので(お友達のお家等も)、食べさせることが出来るものは一度くらいは食べさせてみた方がいいと思います。
アレルギーだったり、食べる時に気をつけることだったり…。

イリス

うちの小学校では蕎麦とナッツは出ないからと言われています。

が、今後ひとりでお友達と遊んでおやつ食べたりすることがあると思うので、その意味でクリアしておいたらいいかなと思います。

4月以降は環境の変化もありますし、今のうちにクリアしておくか、入学して生活が落ち着いたあたりに試してみるのが良いと思います。

Mon

そういうのは園に入る時にやってるので、小学校では無いですね。

大抵は6歳になる頃にはほとんどのものを食べてる前提かもです。

食べたことないものは、思いつく限り食べておいたら良いかなと🤗

はじめてのママリ🔰

小1のうちの子はアーモンド、ピーナッツは大丈夫ですがカシューナッツ、胡桃は症状出るので、食べておいた方がいいと思います🥺
説明会ではそういった話はありませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カシューナッツや胡桃って食べる機会ないですよね。難しい。一個食べられればクリアでしょうか?

    • 2月1日