
年長の子と生後3ヶ月の子を育てています。上の子に合わせると下の子の生活リズムが整えられないのですが、皆さんはどうされていますか。
2人以上の子育てされてる方に質問です。現在年長保育園児と生後3ヶ月の子を育てています。
上の子に合わせたり優先したりしてたら、下の子の生活リズムって整えられますか?保育園の送迎に合わせてたら出発前に授乳しなきゃなので授乳回数は減らないし、寝るときもバタバタだし…。私が不器用でスケジューリング下手くそだから上の子にも下の子にも無理をさせてるよなあと思いまして🥹 皆様どうされてますか?
- color(生後6ヶ月, 6歳)

ママリ
上の子に合わせてたらリズム整いました!

まほみる
上の子に合わせるからこそすリズムが整ってました😂
1人目の方がハチャメチャでした🤣笑

はじめてのママリ
上の子のスケジュールで合わせてたら、整いました!
年中のときに下の子が生まれてます。

はじめてのママリ
私も生後3ヶ月と年長弟妹です💪
どちらかに合わせるというかそれぞれルーティンある感じです!
小学校が7時40分集合なのでそれに合わせるように7時には息子起こして、娘は6時に起こして授乳して2度寝させます
幸い実家が近く朝の送迎は親が行ってくれることが多いので娘はそのまま昼まで寝て、11時半、14時半、の授乳で16時頃長男お迎え、17時半授乳、終わってから長男お風呂、ご飯20時半就寝、21時娘授乳就寝て感じでそれぞれ〜て感じですね!
コメント