※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
子育て・グッズ

離乳食を自分で食べたがる子どもに、どうやって食べやすくするか悩んでいます。スプーンを持たせると少し食べますが、その後は手で触ってしまいます。つかみ食べができる食材はまだ与えられません。どうすればよいでしょうか。

離乳食を自分で食べたがります

私があげようとすると嫌がって食べません…

スプーンを持たせたら数回ほど自分で食べれましたが、そのあとは手でベチャベチャと触り出して食べませんでした。

つかみ食べできるような物はまだあげれませんし、どうしたら食べやすいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

7ヶ月でスプーンで食べたってすごいですね!!!!
べちゃべちゃ触るのもできるんですね☺️
その感触を嫌がって触ることもしない、食べさせてもらうのを待つ子もいるので、私は十分立派だと思いました✨

つかみ食べの形状でなくとも今のお食事を自分で手で食べることはできるんですかね?
今はそれでいいと思います!!
もし触られてぐちゃーってなるのがちょっと..とかでしたら、私はもっぱら人参やバナナばかり目の前に置いてました笑
それだとお粥など粘度高いものよりいくらか掃除がマシなので!
あとは置くのは1品ずつと決めてました🙌

でもやっぱり今はある程度べたべた手につく形状なのは仕方ないかと💦
少しとろみ付けないと掴みづらいでしょうし、あとは7ヶ月のパンの形状わすれましたが、たっぷり浸したミルクパンなんかも掴みやすそうでした☺️

7ヶ月の手づかみ食べって、食後のテーブル凄まじいですよね🤣🤣🤣
うちももう大惨事でした笑

  • るる

    るる

    床もテーブルもすごいことになって毎回大変です🤣
    つかみ食べしやすそうなものをあげてみることにします!
    ありがとうございます😊

    • 2月4日