※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

もうすぐ10ヶ月の赤ちゃんが、お座りやハイハイ、つかまり立ちができません。同じような経験がある方に、その後の発達について教えてほしいです。

もうすぐ10ヶ月になりますがお座りできません。ハイハイつかまり立ちもまだです。
同じようなベビちゃんいたらその後の発達についてお話聞かせてください🙏

発達は首座りから遅く引き起こしで頭がついてきたのは5ヶ月。完全に首が座ったと感じたのは6ヶ月過ぎてからでした。

コメント

姉妹のまま

長女がお座り・ずり這い10ヶ月、つかまり立ち11ヶ月、ハイハイ1歳0ヶ月、歩行は1歳4ヶ月でした!
2歳頃には周りに追いつき、運動会のかけっこも年少と年長で1番と運動神経悪くはないですよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    運動神経悪くないと聞いて少し安心しました😌

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

座らせても保てない感じですかね?
我が子も遅めちゃんで9ヶ月くらいで少し保てる時間が長くなってきたけど倒れちゃうって感じでずり這いやハイハイもできなかったです!首座りは4ヶ月検診で指摘されて6ヶ月検診で合格もらいました!
それでも11ヶ月で一気にできるようになってお座りは10ヶ月くらいから保てるようになり(1人でうつ伏せから座る事はできないです)ずり這い、つかまり立ち、伝い歩きは11ヶ月で全部できました!
ハイハイは1歳過ぎた今もやらないですがつかまり立ちできるので多分必要性を感じてないのだと思います笑

少しずつできてるならそのうち出来るようになると思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    座らせると手をついて前屈みになりますが座れる時間は少しずつ長くなってきています!

    11ヶ月で一気にできるようになったんですね😳
    息子はハイハイやつかまり立ちしそうな兆候は少しあるんですが腰が座らないので中々です、、
    早い子だともう歩き始める子もいるのでほんとに個人差大きいですね。。ゆっくり見守ります🥺

    • 1月30日