※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが噛みつく行動について心配しています。どう対策すれば良いでしょうか。

最近、子どもが腕や足に噛みついて来ます。
4月から保育園に通うのにお友達にも同じような事をしないか心配です。
その都度、痛いよダメ!と言ってはいますが、本人は笑っていて伝わっていない様子。1歳になったばかりだし分からないのかもしれませんが、どのように対策したら良いでしょうか😔

コメント

なの

1歳なりたてはよくある事だと思います!
うちの子も噛んでました🥲
都度、痛い😣やめて!と伝えるのは続けていました。
今は、もう噛みませんが笑いながら叩いてくるので同じ手法か怒ってます😤

保育園で相談したら対応してくれましたよ!
みんな通る道だと思うので保育園でも都度注意しますねって感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー😅
    わたしも相談してみようと思います!
    いけない事を理解させて教えるのは難しいですね💦ころからが本番って感じですね😅

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

上もそれくらいの時期にありました!
過度に反応すると面白いと思ってしまうようで、真顔で低い声でやらないよ、痛いよって伝えて離れるといいらしいです!
1回ではもちろん効果がないので、何度も繰り返して伝えるしかないです😭
まだ小さいので保育園でのことは先生に伝えて任せて大丈夫🙆‍♀️