※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に預ける際、離乳食は保育園の先生が始めるのでしょうか。それとも、母親が自宅で行うのでしょうか。

保育園に離乳食始まる時期からガッツリ預けるとしたら
離乳食も 保育園の先生が徐々に初めてくれるんでしょうか?🤔

それとも お母さんが 休みの日や仕事から帰ってきて
夜とかにするんですか?🤔

コメント

ママリ

6ヶ月で入園しました!
保育園は離乳食進めてくれません!
初めて食べるものは絶対家庭で1回以上食べることになっています。
なので休みの日にあげてました!

はじめてのママリ🔰

保育園栄養士していました。
家で食べてないものは絶対に保育園ではあげません!お母さんがお家ですすめます😌

はじめてのママリ🔰

離乳食始まる前から預けていました。
保育園でも徐々に進めてくれますが、事前に家で食べさせたことのある食材のみという感じでした。
なので一回食のときに家である程度慣らして、二回食になったときに保育園のお昼+家での一回、という流れでした。

りっちゃんまま💚🧸

小規模園で生後5ヶ月から預けています🌸
まずは家で初めてのものは試したり、時間などのスケジュールに関しては園がリードしてくれてこの時間に離乳食、ミルクをあげるので、このタイミングでおうちで〇回(1回食の時は園でしか食べなかったです)あげてください😊って感じで相談しながらあげました。初めての食材が出る時に先生からお知らせがありました。その前に試していました。

Ayaka

6ヶ月手前から入園しました。
食べられる物をリストアップして、その中で離乳食って感じでした。
次◯◯◯をあげる予定なので
って先生から言われたら、夜に食べさせて食べれましたって報告してました。