※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

CD等でのかけ流し教育について、具体的な頻度やタイミング、内容の工夫、効果を感じるまでの期間を教えてください。現在、未知の内容をかけ流していることに疑問を感じています。

CD等でかけ流し教育をやっている方、教えてください。

・どのタイミングでどのくらいかけているか。頻度、タイミング、長さなど。
・かけ流すものについて、かけ流す以外に何かしているか。例えば、内容を既に知っているものにするとか、新しいものを流す時には子どもと内容を確認してからにしているとか。
・かけ流しの効果を感じるのにどのくらいかかったか

今、レベル的にはこれ以上下げられないものの、8割がた未知のものをかけ流してみているのですが、これって意味があるのだろうかと疑問に思ってきました。
子どももほとんどの部分は聞いていない気がします。
今後どこかで、あ、なんか聞いたことあるな、と思う程度に引っかかれば上出来くらいの気持ちではありますが、みなさんのやり方を参考にさせていただきたいです。

コメント

いち

うちは車ですね🚗 
保育所の行き帰りや、土日など。 
本人が理解できそうなものですね😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 1月29日