
子どもが一人遊びをしているが、介入すべきか悩んでいます。皆さんはどのように遊びに関わっていますか?
どこまで遊びに付き合ってますか?
うちの子は割と小さい時から1人で遊ぶことが多く、呼ばれない限りは1人で遊ばせています。
私自身も一緒に遊ぶのが苦手です。ただ、言葉が遅かったりするのでもっと積極的に介入して遊ぶべきか悩んでいます。
今まで通り呼ばれない限りは一人遊びさせても良いものなのでしょうか?皆さんなるべく遊ぶ時間をとっていますか?
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 3歳0ヶ月)

まま
時間あっても今一生懸命遊んでるなって思ったらその集中力を邪魔しないように見守ることもしました。
でもそこまでな時とかだと沢山話しかけたり、こうやって遊んだら?とかやってました。
車とかなら1台〜、2台〜。赤い車、白い車、救急車とか。
私はよくそれで競争したり、おままごと風に遊んだりしてました☺️
お飯事とかは言葉を覚えたりするのに良いって聞いてよくやってましたね。
「僕も一緒にドライブしたいなー」とか😂
子供が独り言をぶつぶつ言ってる時はなるべく話しかけない方が良いです。
言葉を覚えてる時間とかだった気がします。

退会ユーザー
一人で夢中になって遊んでいる時はあまり声をかけない方がいい、と聞いて私もそうしています!
ごっこ遊びし始めてから、本人だけの世界見てる方が面白いです🤣
本人がママ見てー!とかできないよー!とか声をかけられた時は必ず参加するようにしています!
コメント