※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

子どもが小学校1年生で、学童に預けられないため、平日14時か15時までの勤務で長期休みも休める仕事を探しています。どのような職種がありますか。

働きたい…でも子どもを学童に預けられないため
長期休みはこちらも休みたい。。。
そうなってくると給食関係の仕事くらいですよね? 

子どもは今小1です。 

平日14時か15時までのお仕事で長期休みは休めるお仕事って何かありますかね?

コメント

まっこ

よく聞くかと思いますが、ヤクルトはやりようによってはその時間には帰れます。
長期休みはヤクルトの託児が小学3年生までは臨時扱いで預けられるので、子供が低学年のうちはよく預けてました。

ママリ

もしくは働いてる人が多い所とかですかね…

学童ですが、民間の学童は学校の学童より話を聞いてくれやすいので入れるかもですよ😄

ママリ

大学や学校が多い地域の飲食店だと
ランチタイムだけで、長期休暇は
同じように長期休暇中の学生が
代わりに入ってくれるとか
割と融通が聞くと聞きます。

あと、デパートや大規模スーパーの
催事場とかの短期アルバイトだと
働きたいときだけで、できたりします。
転職活動の時に少ししていたときがあります。

あづ

マクドナルドで働いてるママ友が、長期休暇は学童使うと高いからって休んでます😌
店舗によると思いますが、学生が多くて長期休暇は逆にあまり入れないと言ってました😅

私は学生時代ホテルでサービススタッフしてましたが、バイトがめちゃくちゃ多いので実習とかで1ヶ月休むような子たくさんいましたよ🙋‍♀️
長期休暇にお休みする主婦の方も多かったし、休みは融通ききやすかったです😌
その代わり、ブライダルの閑散期とかは仕事がないのであまりシフト入れなかったりはしましたが😅