
旦那さんと賃貸か一軒家について悩んでいます。家賃とローンの負担が同じと考えています。皆さんはどのように家を決めましたか。意見を聞かせてください。
相談があります
旦那と賃貸か一軒家でもめてます
年収は2人で900万くらいです
私は家賃払うのも家買ってローン払うのも同じだと思ってます
今の家賃は1LDKで7万円でも狭いです
2LDKは13万くらいで家建てたローンも同じくらいでした
賃貸も更新料がかかり、一軒家も固定資産税かかるからそこら辺も同じかと思ってます
皆さんは家は賃貸ですか?
夫婦で最終的に話し合って決めますが意見をください
皆さんはどうやって家を決めましたか?
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
ずっと賃貸でしたが戸建て建てました!
同じ金額払うなら絶対戸建ての方が音問題や好きな時間に好きなことしていいし、制約がないので落ち着きます✨

はじめてのママリ🔰
同じではないですね。
修繕費もかかりますし💦
7万の家賃でどれくらい貯蓄できるのでしょうか?
借金を完済しなければ、自分のものになりませんし…。逆に言えば、借金があるので収入を減らせない、退職できない…そんな状態です。
60歳までに完済する資金計画でいくらまで支払えるのかを考えてみてはいかがですか?
全然同じではないと思いますよ。
うちは持ち家ですが、売却前提です。土地単価が高い、ハザードマップ完璧…でも子どもが一人暮らしをはじめたら売却予定です。
-
はじめてのママリ
そうなんですね
その後は賃貸ですか?
貯蓄は考えてなかったですがいくらかはできてます
でも、7万の家は狭すぎて荷物も置けないので借りるならもっと大きい家ですね
修繕費もかかりますが老後問題もありますよ- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
賃貸ですね🙆♀️
老後は然るべき施設に入るつもりでいます☺️
2人でフルで働いて900万なら月13万返済苦は収入に全く見合っていない借金ですし💦
まずは収入に見合った地域に引っ越すことを検討してみては?- 1月29日
-
はじめてのママリ
賃貸だと老後かしてくれない場合もあるみたいでそれが心配で
賃貸でも私の地域はそれくらいしますね
今の会社は旦那は辞めれないので引っ越しとかは無理ですね- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
収入に見合っていない地域で買ってローン破産する可能性の方がずっと高いのでは?💦
【通勤圏内で】収入に見合った地域に引っ越しもできないなら、収入割合次第ですが、質問者様の仰る【私の地域が〜】が身の丈にあっていない状況なのでしょうし、広さを妥協して、今の賃貸しかないと思います💦- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、歳を取っても住宅ローンは安定した収入と返済能力があれば借りられますよ☺️‼︎
- 1月29日
-
はじめてのママリ
団体信用保険には入れないと聞いたんですが
それに高くなってるから早く買った方がいいとは言われました
今は年収900万ですが収入は上がっていく予定です
それでもキツイですか?- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
実母が60歳すぎて団信ありで買っています🙋♀️
高くなっているのは、家だけではないですし…💦
収入上がっても、支出が増えたら維持できませんよね💦
ご主人の手取り20%以内の返済で60歳までの残り年数で買える範囲なら、買ったらいいと思います☺️- 1月29日
-
はじめてのママリ
今は60歳すぎて団体信用保険いけるかもしれませんが将来はできるかわかりませんね
- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
団信に入れない健康状態なら、まともに働けないでしょうし…ご自身にとって都合の悪い部分にもきちんと目を向けて、現実をみたほうがいいと思います💦
ちなみに、すでに住宅は有り余っていますから新築神話に心酔しない方がいいのでは?- 1月29日
-
はじめてのママリ
ママリさんは年収は一千万超えですか?
それでローンを組みましたか?
私は健康状態もですが、年齢でローン組めなくなることを心配してます
それに年取ってからローンを払うのもキツイですね- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
夫は1000万は超えていますが、恥ずかしながら、私は800万強しかないです💦
私の方がかなり年収が低いので、私だけでも返済できる額にはしました💡
60歳までに完済できる金額とか、頭金をしっかり入れて年金で支払える金額ならキツくないと思いますよ☺️- 1月29日
-
はじめてのママリ
そうなんですね
ペアローンにした形ですかね?
私はローンを組むなら旦那だけのローンで考えてます- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
私の方が企業規模的に私の方が金利が低い、さらに年収が低いので私単独のローンにしました☺️
なので、世帯年収的には2倍ちょっとの借金です。- 1月29日
-
はじめてのママリ
そうなんですね
だから、旦那さんがもし居なくなっても払えるような額にしたんですね
払う額も折半にしてますか?- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
いなくなる前提ではないですよ💦だから、は意味がわからないです。
住み替え前提なのでただ借金を少しでも減らしたい、無駄な金利を払いたくない、控除的にも夫の収入だと満額恩恵受けられないので😅
私は家計に一円も入れなくていいと言われているので、実質夫の収入から支払っています🙌- 1月29日
-
はじめてのママリ
居なくなる前提でローンは契約しないといけないと聞いたことがあったので
そうなんですね- 1月30日

はじめてのママリ🔰
50歳くらいまでは賃貸です。早くに買ってもリフォームとかでお金が更にかかっても嫌だし、家買っちゃうとその土地、子供の学校とかで何かトラブルあっても安易に引っ越すとか出来ないので🙄自分たちが年取った時賃貸だと契約できなくなる可能性も視野に入れて、定年前に中古マンションは買うつもりですがそれまでは賃貸の予定です🙄もし離婚だとかなっても家あると大変ですし
-
はじめてのママリ
そうなんですね
でも、その頃にはもっと家の値段が上がってませんか?
ローンなしで買うつもりですか?- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
上がってるとは思いますが成人前の子供がいる時程部屋数要らないですし、子育て中の家決めるのよりは妥協もできそうなので🤔ローンはありきですがほぼ半分以上は頭金入れて買う予定です🤔金額によってはローン組まず買うのもありですしね。後は最悪親が亡くなった場合親の家にそのまま住める可能性もあるので(一人っ子のため)それも視野には入れてます。この位にリフォームとかするつもり、みたいな話も聞いてますし
- 1月29日
-
はじめてのママリ
そうなんですね
年取ったらローンが借りれない場合も怖いですね- 1月29日

はじめてのママリ🔰
単純に考えれば、他人の所有物にお金を払うか、自分の所有物にお金を払うかですよね。
たしかに、月額払う金額は変わらずとも、自己所有だと修繕やら税金やらお金はかかります。
でも、完済してしまえばその後支払い負担は減りますよね。賃貸はずーっと支払い続きます。
そう考えると、収入がなくなる歳になっても、一定額の支払いは続くわけですから、結局同じかなぁと💦
私は持ち家ですが、周り気にしなくて良いのでストレスフリーです。プラスして、子育てをこの家でして、子供達との思い出がいっぱいで、家に対しての愛着も凄くあるので、そこは値段以上のもので、プライスレスだなと思ってます😊
-
はじめてのママリ
そうですよね
一軒家を建てましたか?
老後も住みますか?- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
一軒家です🏠️
もちろん老後も住みますよ😊- 1月29日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
どこのメーカーで建てましたか?- 1月29日

はじめてのママリ🔰
同じではないです!
賃貸ならなにかあったときに引っ越せますし、家賃安いところにいけますが、ローンはそう簡単に逃げれませんし😨
我が家は戸建てで世帯年収も同じくらいです!
負債を抱えるという認識は夫婦で揃ってしっかりしましたよ!
諸経費や修繕費、震災などで家を失った時の話とにかく覚悟は全く違うので、同じだけ払うだけじゃん!は安易すぎるのでもう少し調べたほうがいいかもです!
火災保険も賃貸自体に比べてめっちゃ高いです🤣
-
はじめてのママリ
そうなんですね
賃貸を選ばなかった理由はありますか?- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
4人家族かつ私が在宅の仕事なので部屋が4室以上必要となり、賃貸だと希望のエリアにマンションも賃貸も見つからず仕方なく戸建てになりました!
- 1月29日
-
はじめてのママリ
そうなんですね
将来は戸建て売って賃貸に住むつもりですか?
こうかいしてますか?- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
今のところは後悔してないですが、震災はやっぱりこわいですねー😭
あと私が同じペースで働き続けて世帯年収維持し続けれるのかも不安点ではあります。
将来的にはこんなに部屋数いらないので、賃貸に住み替えるか売ったお金でこじんまりしたマンション一括とかがいいなとおもってます!- 1月29日
-
はじめてのママリ
震災は怖いですよね
それもありますよね
私もマンションも考えてました
でも、マンションは固定資産税と積立金とかマンション独自の物もかかるので辞めました- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
戸建ては修繕費がかわりにありますけどね😭
ちゃんと積み立てていけるのかどうか不安なところではありますね。- 1月29日
-
はじめてのママリ
修繕費もありますね
あと、管理費もマンションはたかかったですね
あとは住人が出て行ったら負担が増えるからというのも辞めた点ですね- 1月29日

ママリ🔰
それ、本当に永遠の課題な気がします😭
でも、建売ですが、戸建て買って思ったのは、みんな簡単に家買ってないんだなって事です。
私もめっちゃ悩んで買いましたし、買った後もまさかの物価高にこれで良かったのか今も思う時があります。
でも、買ってなくても不安でいっぱいだったと思います。
それこそ老後どこに住むの?とか、子供の実家あった方がいいんじゃない?とか。
なので、他人の意見は参考程度に、どうするか旦那さんと折り合いがつけばいいですね😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
本当に物価高で悩みますよね
不動産屋に言われたことは将来今よりも建売も土地も全部上がってるから中古を買うとしてもキツイかもしれない
買えないかもしれないとは言われました
どっちにしても不安いっぱいですよね- 1月29日
-
ママリ🔰
買わないで賃貸でずーっと住む人もいますし、買って満足や後悔をしながら戸建てに住んでる人もいる。
欲しくても買えなかった人もいるでしょうし、実家太くて余裕な人もいますし、予定外の事に見舞われて家を手放した人もいますよね。
なので、無理しすぎないローンが組める家が見つかったらいいですよね!
うちは、ちょっと無理しましたけど😂- 1月29日
-
はじめてのママリ
そうですよね
無理したら後がキツイですよね😅
でも、高いから無理してでも仕方ないとは思ってます
後悔してることとかありますか?- 1月29日
-
ママリ🔰
本当それです、無謀って言われちゃいますけど、無理しないと買えなかったです😭
最初はマイホームブルーで、何でこんな高い家買ったんだろーとか思いましたけど、もっと高い家ばかりだったし、これ以上安さを求めると都心からめっちゃ離れるからです😇夫の通勤があるので、NG出されました💦
私はパートで働いていたんですけど、収入増やすために正社員目指して今使用期間中です🙏
なので、世帯収入上げるのを頑張ってます!!- 1月29日
-
はじめてのママリ
そうですよね
物価高騰ですしね
お気に入りの家はいいですよね
そうなんですね
子供さんもいるのに尊敬します- 1月29日
-
ママリ🔰
おしゃれなホームメーカーの家なので、内装外装ともに気に入ってます😊
安い家買ったり、賃貸のままで余裕あるパート生活でもよかったかなと思いますが、
もう買っちゃったので頑張ります😂
破綻だけは避けたいので、よく話し合ってみてください💗- 1月29日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
- 1月29日
はじめてのママリ
そうですよね