

すっきりpipi
高いと思います。
保障内容にもよりますが
その中なら収入保障保険あれば
他は公的保険で賄えるのでは?
と思います🤔

はじめてのママリ🔰
我が家は7万くらい払ってます😳

MA
世帯年収や生活基準、保険好きな人嫌いな人にもよるから難しいですが…
お守り程度、というよりはしっかり備えられてる方ではあるのかなと思います
見直すとしたら
収入保証の方で補えそうなら、終身死亡はもう数年払ってて中身もある程度溜まってるなら払い済みにして寝かせたりもひとつかもです。解約はおそらくもったいないと思うので…まだ1.2年なら払い済みももったいないかもですが💦
あとは3代疾病はどうしても高つくし…他の方も言われてますが、その部分も収入保証で補えるなら必要なのか…?高額医療制度もあるし…
医療保険も終身である必要はあるのか?
とかですかね🤔
全部を保険で補おうとするとやはり高くなるので…どこまで保険に頼るのか…頼らないとしたらそこに当てられる貯金はあるのか、いざという時は自分も働くのかとか…
どうしても保険は環境によって様々すぎるし好みもあるので難しいです💦
-
はじめてのママリ🔰
詳しくポイント教えてくださりありがとうございます。
確かに自分でも、しっかり備えてる方の部類だと思っています。
3代疾病こそ保険が必要かと思ってました💦💦
高額医療費も上がるとのことなので…💦
医療保険は定期から終身に切り替えようと思った感じです🥲- 1月28日

はじめてのママリ🔰
うちは家族全員月9000円なので高いです。
共働きかどうか等にもよりますが、私は保険料少なくして早めにガンガン投資に回して増やしたい派です。
コメント