※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

2人目の妊活とマイホーム購入について悩んでいます。旦那は妊活に前向きですが、私は貯蓄を増やしてからが良いと思っています。育児の負担が増えることに不安も感じています。経験者の意見を聞きたいです。

2人目妊活するかマイホーム買うか悩む。

旦那は2人目はいつでもできて良いという考えだけど、私はマイホーム考えてるなら、もー少し貯蓄を増やしてからマイホーム購入し2人目でもいいのかなぁーと。

その前に、以前YouTubeのショートで、旦那がやってる育児は表面上でしかない細々したことはできないのに2人目もしできた時に、ママの負担が倍になるんじゃないか。というのを見て、私の旦那も一緒だなぁと思い少し2人目妊活が怖くなってしまいました。

貯蓄もそこそこだけど、マイホーム先か2人目か。

ご経験ある方ご意見ください!

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら2人目の希望が強いならそちらが先ですかねー?🤔
お家作りは家族構成が定まってからかなぁ(人数や性別などによって希望のお家は変化するため)と考えて、私はそうしました😃

はじめてのママリ🔰

私は土地や家の価格が上がっていることや、賃貸で子供が騒ぐため苦情が入ったりするストレス、その状態で2人目を妊娠出産する不安、元々30までにマイホームを購入しようと夫婦で話してた事もあり先にマイホームを購入しました🏠

引っ越して少し落ち着いてから2人目妊娠しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし、マイホームより前に2人目授かったとしたら、マイホーム計画はどうなってましたか?
    変な質問ですいせまん😣

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    多分先に授かったらとりあえず出産し、落ち着いてからマイホームは購入してたかな?と思います。

    多嚢胞で妊娠しづらいのと、2人目ほしいとなるまで避妊もしてたのでそこはあまり考えていませんでした🥲💦

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    旦那との意見が違くて、子供できたらできたで別にいいじゃん!って考えなんですよね。
    硬く考えすぎなのかもしれないんですが。

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

我が家もマイホームと2人目で悩んでいました💦

悩んでるうちに土地や家の材料費が上がってること、息子へ自分の部屋を作ってあげたい、30歳前に建てたいと思ったのでマイホーム先にしました🥹

はじめてのママリ🔰

私は1人目不妊治療をして授かったため、2人目も不妊治療で欲しいなと希望を持って先にマイホーム計画を立てました!
というのも、やはり物価高騰で家や土地の価格もどんどん上がっているため今買わないと最安値で契約できない!と思いまして🥺
私は貯蓄がそこそこなら家が先でも良いのかなと思います!