
離乳食を食べなくなり、ストレスを感じています。7ヶ月の娘は以前は食べていましたが、最近は固形物を嫌がり、食事に時間がかかっています。赤ちゃんの成長を理解しつつも、食べないことに困惑しています。今後、離乳食を食べられるようになるでしょうか。
離乳食をいきなり食べなくなってしまい離乳食の時間がストレスです🥲
生後7ヶ月、体重は7.5kg弱の娘です。
生後5ヶ月になった頃から離乳食を始めて2ヶ月、食べないなりにまあまあ食べるようになってきました。(和光堂の米粥スティック1本分、野菜キューブ1個、おさかなキューブ1個は完食できる程度)
7ヶ月になり、先週はカインデストや和光堂のレトルトをあげていたのですが、上手にもぐもぐもできるようになっていました。
それがここ数日と全く食べてくれません、、、、スパゲッティもお米も野菜も固形感があるのが嫌なのか、舌で押し出してしまいます。
ただ練習も必要だと思うので、7ヶ月からのレトルトをあげてみて、そこから5ヶ月からのドロドロ状なおかゆやおさかなをあげているのですが、離乳食あげるだけで1時間かかってストレスです😭
ギャン泣きしながら体反らしたり顔ブンブン振っていたり、もうお腹いっぱいなんだろうなと思いつつ、内心は(あなたが食べないからわざわざ5ヶ月用の作り直してるんだけどなんで食べないの?)と思ってます……
「食べてよ!」と大きな声を出したり、声掛けなし真顔で口の中にスプーン突っ込んだりしている自分がいて驚きます。
特に今日は午後シッターさんに預けるから早起きして離乳食食べて支援センター行ってたくさん遊びたかったのに、、、
1時間半寝坊、離乳食食べないで1時間格闘、疲れ果てて朝寝中(いま)で何一つ思うようにできなくて😭😭
赤ちゃんなんだから思うようにいかなくて当たり前っていうのも分かってるんですけど😭😭全く遊んであげられてなくてしかも離乳食で怒るし、娘に申し訳なくてたまりません、、、、
まとまってなくてすみません……
離乳食そのうち7ヶ月用食べられるようになりますか?
またもぐもぐしてくれるようになる未来が見えません、、、
- ぱ(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は離乳食は最初からほぼ食べてくれなくて、
いつか食べるようになるしいっかって思って、
1ヶ月離乳食お休みしたり、
食べるものだけあげたりしてました!
いつか絶対食べるようになるから大丈夫です🫶
4歳の今は引くほど食欲凄いし
好き嫌いなくなんでも食べてますよ👌
ぱ
ありがとうございます😭😭😭
もう月齢とか知らん!と開き直って5ヶ月用のBFあげてみたら1食トータルで50gくらい食べてくれたので、しばらくは5ヶ月用のあげ続けてみようと思います😭
たくさん食べてくれる日が待ち遠しいめす…!!!