※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろう
子育て・グッズ

来年3歳になる子がいて、保育園と幼稚園の選択に悩んでいます。保育園は高いと聞き、給食の質も気になります。幼稚園に通う方に年間費用や食事の質について教えていただけますか。

来年3歳になる子がいます。
いまは保育園に行ってます。

一度仕事を辞める関係で、保育園は難しいだろうし幼稚園かなと思ってるのと
働き始めても午前中の仕事を探す予定です
旦那も義両親も保育園推し。
旦那は分かってないから義両親にいわれてそうなんだーって感じ。
とはいえ働いてないと無理だろとそこは押し通しますが。

保育料以外がかかって高いから
給食がまずいぞ!
とか言われてて
行かせたい保育園はご飯も美味しく英語とか体操とか教えてくれるらしく(人気に決まってるじゃん)

幼稚園に通われてるかた
大体年間いくらかかりますか?
ご飯は美味しそうですか?笑(お弁当ってところも多いとは思いますが)

コメント

はじめてのママリ🔰

給食費月4000円ぐらい(食べた分だけ請求)
教材費月2000円ぐらい
冷暖房費半年ごとに3500円
+別途で行事費

制服の園だったので初期費用は15万ぐらいかかりましたね🤔

給食ですがうちの園は仕出しの茶色弁当でした。毎日(週3)お子様ランチみたいな感じで子供は好きそうでしたけどね🤣
幼稚園もピンキリなので給食のおいしさを求めるなら自園給食の園を選べば間違いないかと!

  • たろう

    たろう

    ありがとうございます!
    冷暖房費ってのがあるのですね!
    今通ってる保育園が園で手作りで、自園給食はいいなーと思って。
    園によってですよね😅
    引っ越すので見学もなかなか行きづらいので、希望出すまでに調べたり行けたら見学もできるようにしとこうと思います。
    園は何ヶ所くらい見学されましたか?

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは徒歩か自転車圏内、のびのび系で絞って2択でした!2箇所とも見学というかプレに通って決めました。
    バス通園も考えたのですが家の近くにバスが停まるのが地域でいちばんのお勉強園しかなくてあきらめました🤣
    お引越しはいつごろされる予定なんですか?

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

私立幼稚園に通ってて年間15万くらいでした!
うちはバスも利用してたので
月にすると12000円前後です!
美味しいと子供は言ってましたよ🙂

  • たろう

    たろう

    月2万は行かないくらいとおもってたらいいですかね😆あと初期費用。
    調べたら私立の幼稚園だけみたいなのであとは特色とか調べつつ見学も行けたらいいなと思っております。ありがとうございます😭
    見学、いけるかなー。。

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

幼稚園はピンキリですが、
うちは月16000円ほど。バス代込みです。
入園料や制服代が最初にけっこうかかりますね!

給食は自園調理、給食一緒に食べる行事ありますが美味しいですよ。

  • たろう

    たろう

    ありがとうございます。
    皆さんのを見てると2万いかないくらいかなと思いました。
    初期費用は幼稚園だとどうしても仕方ないですよね🤣
    まず仕事辞めるって言ってるのに保育園保育園いわれるのがほんとストレスで。
    美味しく食べてきてくれるのはありがたいです^_^

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。今保育園ですが、来年度からあえて幼稚園に転園します!
娘が通う幼稚園は12000円/月です。その他入園に5万、制服等に5万。
預かり保育は150円/30分です。働いている申請を出せば、600円/日まで無料になります。
幼稚園のほうが絶対にいい、と思って幼稚園に決めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記です、バスは3000円/月だそうです。自園給食だし、英語教室、体操教室、年長さんはパソコン教室も込です。
    また、読み書きも小学校に入るまでに幼稚園でしてもらえるので親の負担や心配が少ないなと思っています😊

    • 1月28日
  • たろう

    たろう

    いまは延長保育をしてくれる幼稚園がほとんどなので働いてるママにも安心ですよね^_^
    私はとりあえず一度やめて、幼稚園いれて、働き出して慣れてきたら時間を延長してが理想なんですが。
    なんでもその義両親が推してる保育園が色々教えてくれるもんであと、親戚がそこまで働いてないのに入れたからいけるだろと思い込んでるみたいで。。

    ちゃんと調べて旦那の許可を得て幼稚園の方向で行こうと思います。ありがとうございます😭

    • 1月28日