※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまめのにこみ
妊娠・出産

妊娠後期で働く中、メンタルの維持に悩んでいます。周囲の同年代と比べて自分の仕事の遅さを気にし、自己評価が下がっています。ホルモンの影響も感じ、仕事のストレスを減らしたいと思っています。

妊娠中メンタル維持どうしてましたか?
今妊娠後期で、病院で働いています。妊娠してから頭の回転が悪くなり、身体はどんどん動きにくくなるので動きも遅いです。
体調不良は無いわけではないですが、特に勤務に支障をきたした事はなかったです。
妊娠してから同じ職場の同年代の子が仕事バリバリやる姿を見ると、辛くなってしまいます。
私の仕事も先回りしてやって下さるのですが、自分にあてられた仕事すら全部出来ないのかと自分を責めてしまいます。
最近は「やってもらってすみません、ありがとうございます」って言うのも疲れてしまって。

その人にも動きが遅くてうんざりされてる気がしたり、
妊娠する前よりも会話が減っていて
情けなくて悲しくて涙が出そうになります。

ホルモンのせいなのでしょうか?
仕事のそういう邪念を消したいです💦
食べる事しか楽しくなくて、1人目の時より体重も増えすぎてます😮‍💨笑

コメント

かふ

こんばんは!
私はまだ妊活の段階ですが、、、妊娠していない側の意見を!
看護師とかですかね?私は看護師で今2名妊婦がいる職場です。正直妊娠したことがないのでどれくらいしんどいか、何ができるのかわからないですが、動ける人が動けばいいと思って手伝っています!別に早くしてよとかも思わないですし、仕事忘れて帰るのもよく見かけますが、またかーと思いつつ別にその人自身を嫌だと思うことはないというか、、、誰でも体調悪くて動けない時あるし私も忘れるしなと思います。
なんなら休まずきてくれてるだけでありがたい笑
ただ体調悪いなら働ける状態でも休んでいいのにともおもいます。
会話も妊婦だからとか考えず普通に話したいことあれば世間話すればいいのでは?話すことないときは話さなくてもいいと思いますけど!笑
妊婦だからと思い過ぎでは?感謝は忘れずに気楽に働いてくださいね!

  • おまめのにこみ

    おまめのにこみ

    回答ありがとうございます!✨
    たしかに、私ももっと若い頃、同僚の方の妊娠中はそんな感じだったかも、、と思い出しました💦
    そして最近お腹の張りが気になって半休をもらったのですが、その時は同僚の方も色々声を掛けてくれて、なんか本当に考えすぎだったのかも!?と思いました😅💦
    そうですよね、カバーして頂いてる事には感謝の気持ちを忘れずに残りの業務日数頑張りたいと思います☺️🌸

    • 1月29日
mrn

私も質問者様と同じメンタルでびっくりです!
同僚や先輩にまで仕事をやってもらったり、今までしなかったミスを連発したりでこんなに迷惑かけるなら、辞めた方が良いのかなと思うようになってしまいました…。
職場の人からもよく思われていない気がしてしまいます。

きっと周りはそこまで考えてないと思うんですけどね😂

助産師さんに相談したら、やはりホルモンの影響があるみたいです。

私は朝方4時頃から目が覚め、数時間後に仕事だと思うと涙が止まらなくなってメンタルボロボロなので、リフレッシュも兼ねて1ヶ月休職しています。

質問者様も身体と赤ちゃんを第一に無理なさらないでください💖

  • おまめのにこみ

    おまめのにこみ

    回答ありがとうございます✨
    同じメンタル状態の方がいて励みになります🥺
    ホルモン恐ろしいです‥こんなに自分に自信がなくなるなんて😮‍💨
    妊娠中は眠りも浅いですし、わたしも夜中目が覚めて、そこから「あーあと何時間何分で起きなきゃ‥」を何回も繰り返してました🥲疲れも取れないし、しんどいですよね😭
    でも、我慢せずに休職を相談したmrnさんは偉いです💖
    わたしも最近お腹の張りが気になって半休を取らしてもらってますが、体の調子いいので早くそうすればよかった〜なんて思ってます☺️🌷
    まだ妊娠生活続きますが、ホルモンのせいにしてなんとか乗り切りましょうね💕
    お身体大事にして下さい🙇🎈

    • 1月29日