
コメント

なお
うちの上の子も睨むような、目をしかめるような感じの顔する時がありました!
健診で視力を指摘されてメガネにをかけることになりました👓
そしたら目をしかめる事はなくなりました😳
今思えばあれば見えにくいかったからそういう目つきをしてたのかなと思います。
こどもってその時の自分の流行りでやる事もあるので、そうかもしれないですし、あまりにも続くようでしたら眼科の先生に相談するのもありだと思います🙆♀️

なお
この画像の機械のレンズがピカピカ光るのでそこを見るだけです!
こちらはこどもを抱っこしてしていればピカピカ光るのでこどもは自然にそれに目がいくかなと思います!
うちの下の子のもできました🙌
泣くとできないので機嫌がいいタイミングの方がいいかと思います!
-
ママリ
わざわざ画像付きで本当にありがとうございます😭それでしたら1歳でも安心して受けれますねー✨️
とっても参考になりました😊本当にありがとうございます!- 1月28日
ママリ
ありがとうございます!
息子さん、健診でちゃんと分かってよかったですね!
視力が見えづらいという可能性も頭に入れておきます!
とても参考になりました。ありがとうございます😭🙇♀️
なお
眼鏡の効果もでてきてるようで眼科の先生には、早く治療スタート出来てラッキーだと言われました!
視力が良くなるかって8歳までが勝負みたいです!
乱視の簡易的な検査を小児科でやってくれるところもあるみたいなので、もしかかりつけの小児科が対応してるようだったらそちらで診てもらうのもありだと思います!
1歳過ぎたらその検査ができると言われて、下の子も小児科と、念の為眼科でも診てもらいました!
視力に異常がないことが一番ですが、受診して専門の先生に診てもらうことによって私としても安心に繋がりました☺️
ママリ
わー、そうなのですね!!本当に何事も早く分かるのがいちばんですね!
教えてくださり、本当に助かります🙇♀️✨️
小児科に確認してみます😆
ちなみに、その乱視の簡易的な検査というのは、どのようなことをしていただけましたか??
もしよろしければ教えて頂きたいです🙇♀️🙇♀️