※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
子育て・グッズ

みなさんが、夜そこそこ寝れるようになったなぁ、と思えたのは何ヶ月ごろからですか??今3週目なんですが、寝不足です😂

みなさんが、夜そこそこ寝れるようになったなぁ、と思えたのは何ヶ月ごろからですか??

今3週目なんですが、寝不足です😂

コメント

おはる

つい最近、6時間まとまって寝るようになったので3か月くらいです!

  • りんこ

    りんこ


    3ヶ月ですか♡
    6時間寝てくれるとゆっくり寝れますね♡

    • 5月12日
  • おはる

    おはる


    ホントつい最近ですよ😊
    20:30頃に旦那がお風呂にいれて
    そのままミルクを飲ませて(基本、昼間は母乳ですが)
    寝かすのを毎日繰り返してたら癖がついたみたいです( ´艸`)
    なので、21時に寝て3時に一度授乳で起きて
    あとはそのまま明るくなるまで熟睡してます!

    • 5月12日
  • りんこ

    りんこ

    習慣って大切なんですね😲
    私もお昼完母で夜ミルクを希望(いまは常に混合)です😁
    理想的な授乳でうらやましいです♡

    • 5月12日
  • おはる

    おはる


    グッドアンサーありがとうございます😊

    最初はなかなかうまくいきませんでしたが
    徐々に息子もその習慣になれたようなので
    やっぱり多少時間は前後しても習慣は大事なんだなって思いました!

    うちも最初は、常に混合にしましたが
    成長と共に夜ミルクに変えましたよ😊

    りんこさんも今後、夜の寝かしつけうまくいくと良いですね( ´艸`)

    • 5月12日
まめこ

4.5ヶ月頃ですかね?20時に寝て、3〜4時までは寝てました。今は新生児並みに起きるようになりましたが😳

  • りんこ

    りんこ


    4、5か月ですか😲
    20時に寝てくれたら、夜の時間有効活用できそうです♡
    いまは新生児並みですか?!
    どうしてなんですか?

    • 5月12日
  • まめこ

    まめこ

    夜泣きですね(´-`).。oO

    • 5月12日
  • りんこ

    りんこ

    よ、夜泣き😨
    恐ろしいです…

    • 5月12日
みゆママ

3ヶ月くらいです
お風呂の時間を早くしたのも効果ありでしたよ

  • りんこ

    りんこ


    3か月なんですね♡
    まだ少し先だなぁ…
    お風呂は何時くらいにされてるんですか?🙂

    • 5月12日
  • みゆママ

    みゆママ

    その頃は眠れないのが続いて一番辛かったように思います
    眠れないとイライラして周りに当たってしまいますし…
    その時期を脱すれば余裕ができてゆっくり娘の成長を喜べるようになったと思います
    20時にいれていたのを17時にしたらかなり早く寝てくれるようになりました
    今は18時に寝てましたが保育園が始まるのでまた調整中です

    • 5月12日
  • りんこ

    りんこ

    なるほどー!
    その3時間の差でも違うんですね!
    参考にさせていただきます♡

    • 5月12日
ゆん

3か月頃から5時間くらい寝るようになりました!
うちの子は3か月頃からお風呂を14時とかには済ませていたので、16時頃から夜って認識したらしく早寝でした。笑
17時には夜モードで眠りにつき、21時頃に起こしてミルク飲ませてまたすぐ寝ていました。

朝は4時とか5時と早かったですが、そのリズムのおかげか未だによく寝る子です(´∀`)
朝寝1時間、昼寝2時間、夜は20時半〜5時6時まで寝るようになりました!

  • りんこ

    りんこ

    お風呂の時間で夜モードになる時間が決まるんですね😲!
    早寝早起きができていて素晴らしいです♡

    • 5月12日
あや

3~4ヶ月くらいの時は4時間はまとめて寝てくれてたけど5ヶ月くらいから夜泣きなのかんからないですけど、ひどいときは2時間おきに起きますよ(´・ω・`)

  • りんこ

    りんこ

    えー!😂
    また夜泣きで寝不足復活しちゃうんですね泣!
    今から既に恐怖です😂

    • 5月12日
  • あや

    あや

    夜泣きって皆さん大変そうですもんね(´・ω・`)
    うちは乳飲ませればまた寝てくれるから、まだ楽な方だと思いますよー!
    そのうち断乳する時はまた大変ですよねー(((゜Д゜;)))

    • 5月12日
  • りんこ

    りんこ

    え、乳飲んでも寝てくれないとか…どうしていいかわからないです〜😨

    • 5月12日
ままり

2ヶ月半から3ヶ月ぐらいの時期だったと思います😊
それまではけっこうキツかったです(´;ω;`)
寝不足なりますよね💦わかります!
まとめて寝てくれるようになるだけで、こちらの体力回復にもなるので、助かりますよね!

  • りんこ

    りんこ

    そうなんですよー!
    睡眠大好きだったのでツライです笑!
    2か月半から3か月、それまで頑張ります😂

    • 5月12日
  • ままり

    ままり

    わたしも同じくです(´・_・`)
    産後1ヶ月半までは里帰りで実家にいたので、母がだいぶ助けてくれました。
    自宅に戻ってからがキツかったですね(´;ω;`)

    • 5月12日
  • りんこ

    りんこ

    自宅暮らしになるとやはり大変そうですね😨
    既にドキドキしてます😨

    • 5月12日
のんのんけめこ

今10カ月ですが、いまだに夜中2、3回起きます😃

  • りんこ

    りんこ

    ま、まさかの10か月でも夜中寝不足…
    しかも3人も育ててらっしゃってすごいです!!
    尊敬です!

    • 5月12日
  • のんのんけめこ

    のんのんけめこ

    いえいえ💦
    なにもすごくなんかないですよ〜💦
    手抜きしまくりですw
    私も1人目が1番大変で色々なやんでましたよ😵

    今までの経験上、授乳を辞めたら一晩寝る様になります!
    早くゆっくり寝たいですね😭

    • 5月12日
  • りんこ

    りんこ

    3人もいらっしゃっても、1人目はやはり大変に思われたんですね😲

    断乳したらよく寝てくれるようになった、てことですか?
    かなり先になりそうです😂

    先輩ママ、ほんとごくろうさまです!

    • 5月12日
deleted user

8ヶ月でした。
いまは、朝までぐっすり寝れます😃

  • りんこ

    りんこ

    8か月ですか😲
    うわ、先が長いですー😂
    頑張ります😂

    • 5月12日