医療関係者に質問です。麻酔科医が妊婦健診や帝王切開を行う場合、専門科の名乗りは自己申告ですか。専門医になるための試験はありますか。
医療関係者の方に質問です。
産院のHPで麻酔科医と紹介されている先生が
妊婦健診や帝王切開の執刀をされてました。
(妊婦健診はいつも通りでしたし、帝王切開も院長先生と2名体制でやられていて、何事もなく無事終わりました)
帝王切開の時もなんとなくですが麻酔科医の先生が勉強中で院長先生に確認しながらやってる感じに見えました。
そこで質問なのですが、お医者さんに
産科医、麻酔科医、外科医、内科医、小児科医などの専門があると思んですが、
この名乗る専門の科は自己申告なんですかね?もちろんたくさんの経験と実践あってのことだと思うんですが。
(〇〇の専門医になるために試験とかあるんでしょうか?)
- よこ(生後0ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
ママリ
自己申告です!
だから極端な話、今日内科医だった先生が明日から急に産婦人科医になることもできます💦
専門医になるには医師免許を取って2年間の研修が終わった後にさらに専門医研修を3〜5年やって、その後認定試験に受かったら専門医になれます。
でも専門医持ってなくてもその科の医師にはなれるし診療もできるので…。
おそらくその麻酔科医さんは今産婦人科の専門医研修中なのかもしれませんね。
はじめてのママリ🔰
基本的には自己申告ですが、麻酔科だけは研修を重ねて標榜医というのを持っていないといけません。
麻酔科一本でやっている人は標榜医のほかに専門医というものも持っていますが、産科や救急の先生だと麻酔科標榜医のみ持っている方もいます。
-
よこ
標榜医!初めて聞いたのでググってしまいました_φ(・_・
専門的な回答ありがとうございます、大変勉強になりました🙇- 23時間前
よこ
そういう流れなんですね!
不信感とか全然なかったんですが、なんでだろ〜って疑問に思ってしまって💦
めっちゃ勉強になりました!ありがとうございます✨