
祖父の葬儀に夫を連れて行くべきか、父の意向を尊重して兄妹だけで行くべきか悩んでいます。
先日、私の祖父が亡くなり葬儀へ出席するのですが
私の父が「〇〇君(旦那)まで来てもらうのは申し訳ないから、兄妹3人で来てほしい」と言われました。
そう言ったのも
「家から式場まで車で片道5時間かかる」
「子どもが2人いる」
「旦那は一度しか会っていない」
ということを考慮して言ったのかもしれません。
その日は旦那も丁度仕事が休みで
子どもたちを義両親に預け、とんぼ返りすれば
行けなくはないです。
私は普通、孫の夫も葬儀へ出席するものだと思っていて
旦那も「俺も一緒に行くよ」と言っています。
ですが、父がそう言っているのに
「いや、旦那と行くよ」としつこくいうのは
違うと思いますか?
また、旦那と私の両親の関係性は今は良好なものの
デキ婚だったので結婚時はいざこざがありました。
それゆえに「お前は来るな」と思われているのでしょうか?
皆さんなら
父に言われた通り大人しく兄妹と行くか
子どもを預けて「旦那も行きたいって言ってるから…」と
説得し旦那と行きますか?
- ぴ(1歳4ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

みっこ👶
最近、うちの旦那の祖母も去年亡くなり、その時息子がまだ小さかったのと、私もお会いした事がなかった為、義父に『葬儀には出席しなくてもいいよ』と言われました!旦那の妹夫婦も旦那さん、子供たちは欠席していたので何も思わなかったし、むしろ有り難かったです😣
片道5時間、ましてや小さいお子さん2人いらっしゃるようなので、ただ単にお父様の気遣いのように感じました💦

☕
私ならお父さんのご主人は来なくていいとの意思を尊重します。
そこで食い下がったり、お父さんと違う意見(ご主人も行くとか)を言わないです。大人なので。
-
ぴ
コメントありがとうございます
やはり父の意見は尊重した方がいいですかね。
確かに葬儀へ出ることが大人とは限らないですね。
参考にさせていただきます…!- 1月26日

りんごママ🍎
主さんとお父様が普段から何でも言い合える仲なのなら、旦那さんも行こうと思っている旨を伝えていいと思いますよ🤔
お子さんもまだ小さいから旦那さんと留守番してもらって、主さん達ご兄弟だけでも参加してくれたらそれでいいという気遣いとも取れますしね🤔
-
ぴ
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます!- 1月31日
ぴ
コメントありがとうございます
配偶者の方とその子供が欠席することは珍しくないのですね…!
旦那は、行かなかったことで私の親に「旦那は葬儀にも来なかった、非常識だ」と思われるのが怖いみたいで、「行く姿勢はある!ってやんわり伝えて!」と言ってきます。
(そんな気持ちで葬儀に出られても…と言う気持ちはありますが😞)
参考にさせていただきます🥹