※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やの
住まい

間取りについてアドバイスをお願いします。窓の位置や犬スペースの使い方について気になる点があれば教えてください。土地が小さいため、後悔のないようにしたいです。

間取りアドバイスくださいm(_ _)m


完全に迷子です。この間取りどうでしょうか?
なにか気になる所あれば教えて欲しいです。

窓の位置はとりあえず付けただけなので仮です。
ここに窓あるといいよって所ありますか?

階段下を犬スペースにする予定ですが、
冷蔵庫横のスペースを犬スペースにして
階段下は別の使い方の方がいいと思いますか?
(スタディスペースやヌックなど)

小さい土地なので土地に対してこの長方形がMAXの大きさです。
なるべく後悔のなく建てたいので、アドバイスお願いします🙇


注文住宅 家づくり 間取り

コメント

はじめてのママリ🔰

犬目線で失礼します💦

犬猫など動物はモーター音をストレスに感じるらしいので、冷蔵庫横は可哀想かなと思いました。

  • やの

    やの

    ありがとうございます!

    犬目線おもろくて🤣でも確かにそうですよね!冷蔵庫やモーター音のなるものからは遠くスペース取りたいと思います!

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

個人的に縦長リビングの横並びダイニングが好きじゃないです。
キッチンの前スペース、通路でしかなくてもったいなくないですか?LDKの中に廊下があるみたいな…
あえてこの間取りにするならどうしてなのかな🤔と思ってしまいます💦
上から見ると玄関の隣がパントリーなのに実際のアプローチはすごく大回りなのもうーん……という感じです。

  • やの

    やの

    ありがとうございます!

    最初キッチンが横の予定でした💦玄関のポーチを広くとっていたのを削ってパントリー、それに合わせてキッチンを縦にした感じです。
    玄関→パントリーの通路を付けると収納力がグンと減ると言われて通路なしにしてますがやっぱり玄関からパントリー通れた方が便利ですよね૮( ᵕ̩̩ - ᵕ̩̩ c)ა

    • 1月26日
あきら

シューズクローゼットに靴があると思いますが、その靴はどのようにして取りに行く予定でしょう?玄関に靴は常に出ていてその靴を履きながら取りに行きますか?
シューズクローゼットもファミリークローゼットもそうですが、人が立つ空間は収納に使えませんし物を置いても邪魔なだけです。それなら壁つけの靴箱の方が使いやすくないでしょうか?
何か置きたいものがありますか?外部に物置等ではダメでしょうか?
帰宅して、ファミクロに行って洗面の流れでしょうか?
収納前の通路はいつ使うのでしょうか?ファミクロが収納の位置にあり洗面側から使えると便利な気がします。コート掛けたり荷物置いたりして、手を洗ってリビングへの方がスムーズではないでしょうか?
ダイニングテーブルの椅子を引いた際冷蔵庫と干渉しませんか?
後ろは通れるのでしょうか?
他の方もおっしゃってますがパントリーへは玄関から直接行けた方がいいと思います。
収納は減ると思いますが重い買い物の荷物持ってダイニングテーブル回ってパントリーまで来るなら直接入れたいです。
キッチンの背面収納もありますし、一面収納であればいいのではないでしょうか?
ゴミ出し等もそこから行けそうですし。
日々の動きを間取りに落とし込んでみると分かりやすいかもしれません。
素人が長々と申し訳ございません。満足のいくマイホームになるといいですね^ - ^

  • やの

    やの

    あきらさん
    わ~私の家のためにこんなに丁寧にありがとうございます😭🙏

    シュークロというか土間収納で自転車やベビーカー置き 場、夫の趣味道具置き場にしようかなと作りました!
    靴は 玄関に靴箱作ってもらって基本そっちの予定です(*^^*)

    ファミクロの位置検討してみます
    。 たしかに冷蔵庫と椅子当たりそうですね... キッチン横になるよう間取り考えてみます!

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

他で出てないところで気になるところ挙げますね💦
収納全て奥行き1マスいりません。建ったら分かりますが使いにくくて後悔します。
敷地縦長なのに南にお風呂があるのもったいないです🥲
北側に水回り全てまとめて南にLDK全振りした方が良いと思いました。それとも南に建物があるのでしょうか?
お風呂が折れ戸なのはあえてですか?
理由あってじゃないなら引き戸か開き戸が良いです。

他で出てますがここだけはどうしてもなのがキッチン大回りと行き止まりなことです。慣れたら平気ですが快適に暮らしたいなら行き止まりはやめたほうが良いです。行き止まりにして回遊できなくて困らないという人もたくさんいますが、ここ通れたら生活の質が爆上がりします。何十年と暮らすのですから困らないではなく爆上がり目指してください。

  • やの

    やの


    ありがとうございます!

    1マスの半分で充分ということでしょうか? 何も言わず収納はこれで提示されたので、疑問にも思いませんでした。

    斜めなのでお風呂の部分までリビング伸ばすと西日がキツ イかなぁ?と言われてこの形ですがやっぱ真南がお風呂で 窓も何も無いのはもったいないですよね૮( ᵕ̩̩ - ᵕ̩̩ c)აドアは スライドに変更します!

    パントリー 回遊出来るように間取り考えてみます!生活の質爆アゲしたい!!!

    • 1月26日
たろうちゃん

収納の奥行きがありすぎる、という指摘は既出ですが。
奥行き半分に分けて、裏と表(キッチン側と洗面側)の収納にすると使いやすい&収納量も上がると思います😁!

  • やの

    やの

    ありがとうございます!

    表と裏…確かに同じスペースでそれが出来るなら嬉しいです🥺🤍出来るか聞いてみます!

    • 1月26日
はじめてのママ🔰

玄関から入りパントリーまで大回りなので、通路があったほうがいいかなとおもいます。あとリビングからキッチン丸見えが個人的には気になります。ほぼ収納をみながらの調理と食事になるので圧迫感が気になるなら縦長リビングは無理に横並びにしなくてもいいのかなとおもいます。

  • やの

    やの


    ありがとうございます🙇‍♀️

    やっぱりパントリーの収納力より通路を取るべきですね…!

    言われてみればたしかにキッチン丸見え૮( ᵕ̩̩ - ᵕ̩̩ c)აやっぱり縦より横向き(間取り図上)にキッチン出来るよう間取り考えてみます。

    • 1月26日
なーまむ

みなさんの意見参考になりますね✨
わたしは階段下にわんちゃんスペースがいいと思います🥹
来客の時トイレも見えませんし多分
わんちゃんのお部屋かわいい♡
脱衣所の引き違い窓ですが洗濯機の上ですかね?
奥行きがあって施錠する際に届きますでしょうか😳
開ける事がないって意見みますし
あまり使わなくなりそうじゃないですか🤔
換気扇でも間に合うみたいですよ♡
ご参考までに☺️

0718🦥

こんな感じでL型にもっていくと、キッチンダイニングに東から朝日が入り、西側はTVを置く面は壁にしてしまって、南に窓を持って来れるかなと思いました!

キッチンはアイランドではなくて、片側に壁を立てて、そこにスイッチやインターホンなどをつけたり、マグネットクロスにしてお便りを貼ったりすると、パントリーまでの動線もよくなるかも🤔

トイレを忘れてて、トイレ周辺がぐちゃぐちゃですみません😂このへんはちゃんと詰めないと、FCLが小さくなっちゃいますね💦

収納がなくなっちゃったので、階段をキッチン側に寄せて、ランドリー側に奥行30cmくらいの収納は作れるかなと思いました。リビング収納がいるなら、階段下を、収納にしてダイニングの後ろにわんちゃんスペースをもっていくとかですかね🤔

玄関経由でしか水周りに行けなくなってしまったので、階段の位置を変えるなどして、もう少し詰めないと動線が微妙かもしれないですが、確かに廊下になってしまってる部分と収納の部分はもう少し他のスペースに振れそうだなと思います😊

我が家も似たような土地ですが、ママりさんちより西側に寄ってるので、北側が水周り、南側がLDKの間取りになりました。南東がLDKに使えそうで羨ましいです✨

良いお家になりますように😌

  • やの

    やの

    間取りまで…😭ありがとうございます!!!参考にさせてもらいます😭❤

    めちゃくちゃ分かりやすくて担当の営業に こういうのが欲しいんだよ!!!!って送りたくなりました😂笑

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

気になるところ書きます。

①SICはフローリング側からも入れた方が良いと思います。
②この配置の横並びダイニングだとスペースがすごくもったいない気がします。玄関からパントリーの導線もすごく長いので横並びにこだわるのであれば回遊できるようにした方がいいです。
③ファミクロとランドリーがもう少し近いと良いかも?

個人的な印象ですが南側全部と東側使ったL型LDKにして
北西がわに水回りとファミクロまとめられたら通路にしかなりえない部分が少なくなりそうな印象です🙆‍♀️
好き勝手言ってすみません🙇‍♀️

  • やの

    やの

    ありがとうございます🙇‍♀️!

    横並びにこだわりはなくてなんとなくでこうなってるので間取り考えなおします૮( ᵕ̩̩ - ᵕ̩̩ c)ა

    ファミクロ↔ランドリー通り抜けにしようかなぁと考えてますが、間取りのテトリスが上手くハマらなくて大苦戦中です~😭!

    結構皆さん北西に水周りの意見が多いので取り入れます!

    • 1月27日
はじめてのママり

・洗濯物は洗濯機そばに干すんでしょうか?でしたらファミクロと隣同士だったら便利だなあと
・オープンキッチンなのにリビングを見渡せない方向なのがもったいない
・風呂と洗面台遠いですが風呂上がりに洗面台でドライヤーやスキンケアする人はいないのですか?
・ダイニング椅子の後ろに冷蔵庫だと食事中等に何か取るのがしづらい

が気になりました!

  • やの

    やの

    ありがとうございます!🤍

    全部その通りです…՞߹ - ߹՞
    キッチンからの景色がリビングになるように間取り組み替えてみます!!

    • 1月27日
きこり

洗濯機と洗面台が離れている点が、ご自身の普段の洗濯手順でイメージした時に不便にならないといいなと感じました。
洗面台でつけ置きして、濡れたものを洗濯機まで運ぶ。
水だれに気をつかいながら…。
その許容距離は人それぞれですし、
浴室でも可能だと思うので優先順位はそんなに高くなさそうとは思いつつ、なんとなく気になりました。
(個人的には洗剤水を浴室床で流すと毎回床全洗いになりそうで面倒そう…とも想像。ついで洗いが出来る! とポジティブに思うことも可能)