※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi___!
妊娠・出産

親戚が遠方から訪ねてくる際の対応について、旦那の両親に相談することは失礼ではないでしょうか。

地元を離れて県外に嫁いで出産したのですが
小さい時から可愛がってくれよくしてる親戚の人が
電車で8時間くらいかけて
逢いに来てくれるといいます。

交通費だけでも3万は少なくともします。

結婚祝いで5万頂いたのですが
未だにお返しができていません・・・・
その上離乳食のときにと
2万弱はするハンドブレンダーを送ってくれました。

今回わざわざ来てくれるということですが
どんなことをすればいいでしょうか(;_;)
滞在時間は30分〜2時間くらいだそうです。

旦那の両親にも今回小さい時からよくしてくれる親戚の人が
逢いに来てくれるとは言っていますが
今回なにをしたらいいのか常識的には
どんなことをするのかわからず
また失礼のないようにしたいので
旦那の両親に旦那から説明してもらって
どんなことをすればいいか聞いてもらうことは
おかしなことでしょうか?

またその場合なんて旦那に両親に聞いてもらうべきでしょうか?

コメント

ちーまま

旦那さんのことを小さいときから可愛がってくれてる、旦那さん側の親戚ですか?

  • mi___!

    mi___!

    いいえわたしのほうです(^o^;)

    • 5月13日
  • ちーまま

    ちーまま

    だとすると、旦那さんの両親に聞く必要はないかな?と思います。しゃんさんのご両親に相談されてみてはどうですか😌?

    • 5月13日
  • mi___!

    mi___!

    わたしの両親とは絶縁状態でして・・・・
    なので相談相手が旦那の両親しかいないものですから💦

    • 5月13日
  • ちーまま

    ちーまま

    そうなんですね。それなら旦那さんの両親にどうすればいいか聞くのはおかしくないと思います!
    旦那さんには率直に、こういう人が来てくれるんだけど、今までのお礼も含めてどうしたらいいかな?と両親に聞いてもらったらどうですかね😌?

    • 5月13日