
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月のときに大泉門が結構空いていて、内分泌科がある病院に行きました!
MRIと血液検査で異常なし、1歳8ヶ月の今もまだ空いていますが様子見と言われていますね🤔
はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月のときに大泉門が結構空いていて、内分泌科がある病院に行きました!
MRIと血液検査で異常なし、1歳8ヶ月の今もまだ空いていますが様子見と言われていますね🤔
「2歳」に関する質問
私はパート、夫正社員。 お盆休みから長男次男が順番にはやり目に。登園停止になり、夫と看護休暇や有給を駆使してやりくりしてました。しかし私も感染して3日分欠勤しました。 今日眼科再診しましたが、回復しきっておら…
2歳10ヶ月の息子にとても怒ってしまい、最近息子が「ママ、怒ってる?」と言うようになりました 正直、こんな小さい子に気を使わせて、怒ってる?って言われて胸が痛いし最低な母親だと思います 優しくしよう怒らないよう…
1歳11ヶ月 1歳10ヶ月になった頃からずっっっと娘に対してイライラが止まりません。やめてと言ってもやめないし、落ちてるものは食べないよと伝えてもすぐ食べるし、ここ1週間、出産を終えて帰ってきてからかまって欲しい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
早い段階で検査したんですね!
MRIと血液検査ですか😭大きい病院に受診になりましたか?
まだ全然空いてます🥲
はじめてのママリ🔰
1歳過ぎに健診に行った際に、身長が小さめなことも含めて小児科に話したら、心配なら行ってみる?と内分泌科がある大きな病院を紹介してくれました!
開いている部分がパーンっと常に張ってる(膨らんでいる)と液の量が多いとかで早めの処置になるみたいですが、うちはそうではなかったので様子見って感じですね🤔今も3ヶ月おき位に診てもらっています!
はじめてのママリ🔰
うちも身長小さめです😭
4月で2歳なのに80cmもありません💦なんかありそうですよね🥲
処置とは、手術がいるんですか?😱
はじめてのママリ🔰
ちも4月で2歳ですが、80cmないです😅
大泉門が閉じない場合、水頭症、くる病、クレチン症が考えられるとのことで、うちは血液検査とMRIを撮りましたが、数値的に全て違うそうです。なので、それらの可能性が否定されたことで発達がゆっくりなだけ?と考えられるようになったので検査して良かったと思います!
水頭症の場合は手術でたまった液を抜くと言われました。私は医者じゃないので確実な事はお伝えできずですが🙇♀️