
二世帯住宅、完全分離して住まれている方!なんでもいいので、お話聞かせてください🥺メリット、デメリットなど!
二世帯住宅、完全分離して住まれている方!
なんでもいいので、お話聞かせてください🥺
メリット、デメリットなど!
- ママリ(生後3ヶ月, 生後3ヶ月)
コメント

すいは
義親と敷地内同居してます!
家は別なので、
そこまでストレスは溜まりませんがやっぱりしんどいですよ😭
駐車場で出会うと、どこに行くの?と声をかけられたり…生活音が聞こえたり…
子どもからしたら、祖父母が近くにいる環境はいいことですが、嫁の立場からするとプライバシーがない感じで
しんどいです。。。

退会ユーザー
どちらも経験してます!
前は2世帯、今は距離は近いけど離れています。
多分義親で感じ方はかなり変わってくると思います😊
うちは義母がおらず(離婚してるので🤣)義父だけでしたがかなり助かりました✨
義父は子供好きなのでしょっちゅう遊び相手にもなってくれて子供も懐いてましたし用事がある時は預かるよ!と言ってくれて安心して子供も預けられとても頼りになってました!🙏🏻💕
やはり家族でも一応他人なので旦那以外と暮らすのは若干ストレスに感じる事もありましたが個人的にはメリットの方が断然大きかったですね✨💕
感謝しかないです✨
今は離れて暮らしてるので若干寂しいなぁと思うときもありますが🤣💦
近いので割と頻繁に行ってますよ💕
-
退会ユーザー
うちは干渉もなく自由行動が多く食事も夜以外は基本別だったので私自身苦痛に感じることが少なかったから不満に思わなかったってのもあるとは思います😊
- 1月26日
-
ママリ
みゅ~さんと同じです!!
離婚されてて義父しかいません😳
すてきな義父さんですね✨
仲も良さそうで羨ましいです😳✨
お話聞かせていただきありがとうございます♡- 1月26日

はじめてのママリ🔰
義親と敷地内同居してます!
メリットは、
なにかあれば子どもを気軽に預けることができる
作りすぎたごはんをもらえる
金銭的メリットがあるかも?
デメリットは、
義親も気軽に来るのが嫌
義親に監視されてるみたいに思える
ですかね?
ぶっちゃけ、義親次第な所があります!
個人的にはどうしてもの時以外は同居は辞めといた方がいいかも🤔ですかね。
-
ママリ
一緒に住んでみないと、義親はどんな感じなのか分からないですよね😢💦
どうしてもではないので、やめておこうかなぁと思いました💦
お話聞かせていただきありがとうございます♡- 1月29日
ママリ
家は別でも大変なのですね😢😢
そうなると、一緒に住むとなるとさらに‥ですよね😥💦
プライバシーないの、しんどいです😵💫