
コメント

ままり
一番上が小2まで帯同しました。

はじめてのママリ🔰
うちは上の子が年少になるタイミングの今年度に家買っちゃいました!4月から単身赴任です😇
本当は上の子が小学生になるタイミングまで帯同しようと思ってましたが、マイホームを考えていて年齢的にそろそろ買っておかないといけなかったのと、めちゃくちゃ良い物件が出てきたので😅
夫の職場の人で中学生に入っても帯同してたご家族はいましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
マイホームのタイミングってありますよね…。我が家は子供が産まれる前、妊娠している時に単身赴任の予定でマイホーム買ってしまったのですが、子供がついて行きたいと言うので悩ましいです…
今は小学校いっぱいは帯同したい気持ちですが、小学校も高学年になれば友達関係も難しくなるだろうし…悩ましいです。- 1月26日

はじめてのママリ🔰
子どもが年中のこの4月から帯同解消します!
実家へ帰り、近くで家を買うつもりです。今は遠方なのでこの4月に向けて建てたり買ったりは不可能だったので。
夫婦共、転校経験あるので、絶対小学生になってからは転校させたくないと思ってました!
いじめられたり、そこまでいかなくても嫌な気持ちにならない転校は稀だと思ってるので。
夫に着いて回っても、私は思うように仕事できない、稼げない、夫は役に立たない(多忙&呼び出しあり)、若いうちに正社員として採用されたいという気持ちが強くなったためです。
帯同すればするほど、貧乏になっていってます😂
-
はじめてのママリ🔰
ご夫婦で転校経験あるとやっぱり子供には経験させたくないって思いますよね…私は経験がなく、わからないので不安です。いじめとは言わなくても、大人だって異動、転職はストレスですしね…。
やっぱり帯同はお金かかりますよね😭💦💦うちの会社は単身赴任には手厚いのですが、帯同でマイホーム持ちには手当が少なくて…- 1月26日
はじめてのママリ🔰
帯同をやめた理由ってなんですか?
ままり
地元ではないですが、ちょうど良い土地(今後旦那が単身赴任になったとしても帰ってきやすい場所)に赴任した
メンタル弱めな真ん中の子が小1になる年だった
住宅ローンを組むならそろそろ年齢的に限界だと思った
以上の理由です。
はじめてのママリ🔰
色々理由ありますよね…
やっぱり子供の気持ち大事ですよね🙆我が家は子供がついて行きたいって言うので悩ましいです…