
必要以上に子供を叱責してしまいます。毒親街道まっしぐらです。どうしたら子供を愛せるのでしょうか。
必要以上に子供を叱責してしまいます。
毒親街道まっしぐらです。
どうしたら子供を愛せるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🔰タヌ子とタヌオmama
まずは親が休めていないと無理ですね🤔疲れていると大人同士でもピリピリします。八つ当たりもしてしまうことがあるかと思います。まずは休息、そして離れる時間が必要かと思います。

はじめてのママリ🔰
愛してるし愛したいから現状を変えたいと思ってるんじゃ?
すでに子供は愛せてるとは思うので、子供に対してなぜ必要以上に叱責してしまうのか、自分の気持ちを冷静に考え、今後どうしていくのが良いのかを整理してみてはどうでしょう。
-
はじめてのママリ🔰
なぜなのか本当にわかりません。
幼稚園に通ってる時間は、離れているので1人の時間も出来ますし、まだ仕事復帰もしていないので、体力的にも余裕があるはずなのに‥🌀- 1月25日

はじめてのママリ🔰
何に対して叱責してしまうのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
習い事などの準備を、何度言ってもやらないことです。
いつも送っていくのですが、ギリギリになってから『◯◯は?』など、聞いてくるので『なんでさっき言った時に準備しなかったのー⁉︎💢』となります😔
なぜそれがいけないのか、困るのは貴方だと、冷静に叱ることができればいいのですが、ついぐちぐちと感情に任せて叱り続けてしまいます😔- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
うちも習い事の準備をしなくて怒ることありました。
が、もう怒ることやめて手伝うようにしました🙌
ぐちぐちと感情任せに怒って後で後悔するなら、お互いスムーズにいくよう手出すのもアリだと思いますけどね😌- 1月25日
はじめてのママリ🔰
そうですね。
疲れは慢性的に感じていますが、幼稚園に通っているので日中離れる時間はあるんです。
それでも、一緒にいるとイライラが止まらないんです‥
🔰タヌ子とタヌオmama
うちも保育園に行ってますが長く一緒にいるとお互いイラッとしてしまい喧嘩が増えます💦
こちらが余裕なくなっていつもならスルー出来ることができずキツく言ってしまう日も😅皆あるあるなんではないかなとも思います。