
小学生の1年生の持ち物に名前は平仮名でしょうか。名前スタンプとシールの使い勝手について教えてください。
小学生のママに質問です∩( ´Α`)
◎1年生のときは持ち物に付ける名前は平仮名ですか?
◎名前スタンプかシールどちらを買うか迷っているのですがどっちの方が使い勝手いいですか?
教えてくださいっ🙋♀️💖
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

ママリ
うちの小学校ではひらがなと指定がありました。
みんなが読めるようにだと思います。
また鉛筆、消しゴム、算数セットとたくさんあるので、スタンプよりシールが助かりましたよ😄

さらい
ひらがなでした。
シール使いました

ままりん
子どもが読めるように。と平仮名指定でした😊
シールがかなり便利です!

たこさん
ひらがな指定です。
ほとんどの物にシールを使っています。クレパスもシールを貼ってからセロハンテープを巻いてます。
ノート、教科書、下敷きはだいたいマジックで書いています。
テプラを持っているので印刷して貼るときもあります。
算数セットの中でもカード状の物や下敷きなどはシールを使えない(シールを貼ると段差が出来てしまう)物もあるので、マジックで直書きやスタンプにしないといけないことがありますよ。
ナフキンなど布系にはスタンプを押しています。スタンプはseriaのを使っています。

はじめてのママリ🔰
ひらがな、です。
で、順次、習った漢字から使ってよい、って流れです→皆が誰でも読めれるように、ってことかと
なので、
山田一 やまだはじめ
とか全て1年生で習う漢字の名前なら、もう2年生からはフルで名前も漢字使えるので、スタンプはもったいないかも。
シールのほうが安価なので、漢字を習ったら、買いなおしたり、しやすいと思います。
コメント