
義母が娘に対して嫌味な発言をすることに困惑しています。自分なら言わないことを言われると不快に感じ、会いたくないと思ってしまいます。夫がもっと娘を連れて行くべきだと感じています。
義母と会うと娘に向かって時々
「お母さんと毎日2人でつまんなくないのー?」って話しかけてます。
娘は1歳3ヶ月で話せるわけでも無いし私もいる場で言います。
夫の話だと義母は自分の子どもに対しても「つかえないなー」等言うようで口が悪いみたいです。
気にすることはないのですが、自分だったら言わないなと思うことを言われると嫌味???と思ってしまいます。
ただでさえ近所なのに月に一回も顔を出さない私がさらに会いたくないなと思ってしまいます。
気にしすぎなのは分かってるし自分がコミュ症すぎるだけなのも分かってるけど、夫の家族なんだから夫が率先して娘連れて行けよと思っちゃいます🥺
- ねむ(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
天然を装っちゃいましょう「あら?そうかー、○○ちゃん、つまんないかな、じゃあお散歩いって遊ぼうか?すいませんおかあさま、ちょっと出かけてきまーす(にいっこり😊)」と出ていって、娘さんととびきりスイートな時間に変更しましょう、むすめさんの笑顔に他人が言った「つまらないんじゃないかな」は吹き飛びます。ふたり満足したら、必要ならまたお姑さまのもとに一旦は戻り、娘さんのご機嫌な笑顔と幸せを見せつけましょう。なにを言われたってママと娘はつまらない間柄じゃないんだから😊
ねむ
すごく笑えて元気出ました😂