※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
子育て・グッズ

お子様がダンスを習っている方にお尋ねします。衣装はどこで購入しますか?先生から指定されることが多いのでしょうか?中華系サイトは避けたいのですが、現代では仕方ないのでしょうか。

お子様がダンスを習ってる方に質問です!
衣装ってどこで買いますか?もしくは先生に指定される感じですかね?個人的にSHEINやTEMUなどの中華系サイトは避けてるので絶対に登録したくないのですが😖
現代は避けられないのかな?と疑問に思いました( ; ; )

コメント

ママリ🔰

スタジオで販売している時と、先生が指定してSHEINで買う時とがあります💦

SHEINはクレカとか直接登録が怖くて、ペイパルという支払い方法を使っています。

  • ぱん

    ぱん

    ご回答ありがとうございます!やっぱりSHEINで買う時もあるのですね💦
    paypalだと安全なんですか?聞いたことあるけどよく分からなくて🥹🙌
    ちなみにSHEINじゃないとするとどこで調達する感じですか?🥰

    • 1月24日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    paypalは、世界中で使用されてるオンライン決済サービスです。クレカをペイパルに登録し、SHEINでpaypal払いにしたときカード番号をSHEINに知られずに済む感じです。
    商品が届かなかった、とかの返金対応もpaypalで出来て対応が早いです🤔

    イベントの衣装は、通ってるスタジオオリジナルのものか、SHEINでしかまだ買ったことがないです😂
    普段のレッスン着はGU(ヒップホップ習っていて良い感じのデニムがあった)や楽天などの通販、普通に学校に着ていく子供服のブランド、スタジオで買ったTシャツとかです😂

    • 1月25日
お母

うちはこんな色〜とかこんなイメージ〜てのだけ伝えられるのでそれをメルカリで探すことが多いです!セカストなどのリサイクルショップも見に行きます!