※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

旦那が小学校の入学説明会に参加することは可哀想でしょうか。周りの目が気になるようですが、旦那は気にしていないとのことです。

小学校の入学説明会に旦那行かせたら可哀想ですか?

ほぼお母さんの中、旦那がちょうど休みな為、行ってもらおうと思ってますが、可哀想ですかね?
私はフルタイムで働いてるので、午前休取らないといけないので、旦那ちょうど休みだし行ってほしいんですが。

旦那本人は気にしないです。
周りの目が気になっています😅

コメント

はじめてのママリ🔰

本人が気にならないなら全然いいと思います☺️
小学校の説明会なら尚更たくさんの方が来られますし、気にする方も少ないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    50人しかいない小規模な小学校なので目立つかな💦とは思いまして。
    今だに母親が行くのが当たり前な風潮じゃないですか。中には信じられない😳って目で見る方も居るかなーと😅
    特に旦那さんが忙しいお宅の人。

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

可哀想とかないですよ!
周りも誰々のお父さんがきてるーとかまずわからないですし💦
パパや祖母が来てる人全然いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    50人ほどの小規模な小学校で😅マンモス校なら、紛れちゃって分からないと思いますが。
    ありがとうございます!

    • 1月24日
arc

共働きの人も多いし、ご家庭でそれで良いなら良いと思います。

お父さんだけ という人はほとんどいなくて、お母さんだけまたは少しだけご夫婦できてる方もいます。
うちは旦那に任せると色々不安なので絶対自分が行きたいです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの小学校もほぼお母さんです。
    シングルファーザーくらいです。
    50人いて2、3人お父さんかなぁくらいです。
    夫婦なんて皆無で悪目立ちする感じです😅
    うちの旦那も不安ですが、入学説明会が月初で1番忙しい日なんです😱
    行けるなら行ってもらいたいって感じで💦

    • 1月25日
ベリー

周りは気にしませんよ😊
うちは田舎なのでおばあちゃんもいました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも田舎です。
    児童50人しかいません。
    上の子の時に、ほぼお母さんで、父親が来てたのは、シングルファーザーくらいで。
    おばあちゃんも皆無でした💦
    周りは気にしないと信じてみます!

    • 1月25日
しょりー

特に可哀想だとも思いませんし、むしろパパが育児に積極的なおうちなのかなーと思うくらいです!
母親以外の家族がきてるお家は全然いると思います🤔

行ってもらうことに不安要素がないならお願いしていいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安要素は多々あるんですが、私が月初は1番忙しい仕事の為、出来るなら空いてる旦那に出てほしいのですが、上の子の時に、ほぼお母さんで、50人いたら2、3人お父さんくらいだったので😅
    周りの目が気になりました💦

    • 1月25日
れけもこ

え!逆に旦那に任せられるなんて羨ましいです!

うちは頼りにならなすぎて、お願い出来ませんから😭

私は就学前検診やら説明会やらに来てるパパさんのこと、すごいなー、羨ましいなーって見かけたら思うぐらいです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、頼りにはならないんですが、😂
    私が月初で1番忙しい仕事の関係で空いてる旦那にできたら行って欲しいけど、上の子の時にほぼお母さんで50人居たら2、3人しかお父さん居なかったので周りの目が気になると言う、、、😅
    でも、羨ましいとかすごいと言う前向きな意見なら良かったです!

    • 1月25日
may

お父さんが来てるおうちもありましたよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう、来てる家もあるんですが、うちの小学校だとシングルファーザーくらいで、ほぼお母さんしか来てないから浮くだろうし、周りの目が気になってしまって💦

    • 1月25日
ママリ

全然お父さんだけ来ている方たくさんいましたよ🙂
ママ友は臨月だったのでパパさんが着てました!
可哀想とかないです
自分の子なので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    臨月とかなら分かるんですー!
    え、お母さんじゃないんだ😳って周りから思われないかなぁ〜と。
    私が月初が1番忙しい仕事の為、出来るなら空いてる旦那に行って欲しいだけで😅
    結構周りのお母さんって旦那に休ませない人とか多くないですか?
    男の人は仕事してナンボみたいな。
    そういう中で旦那に行かせる私。
    でも皆さん気にされないみたいで😊

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

本人が何とも思っていないなら
誰も可哀想ではないです😌

幼稚園の入園説明会も
小学校、中学校の説明会も
毎回数人はパパさん来てますよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの小学校は旦那さん来てる人はシングルファーザーです💦
    男は仕事みたいな風潮の中で旦那に行かせる私って周りからどう見られるんだろうって気になってしまって😅
    でも皆さんあまり気にされないみたいで良かったです!

    • 1月25日
ママリ

うちも旦那に行かせます。
旦那が有給あまりに余って使わないと怒られてしまうので💦有給とって行ってもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、法律で年5日は取らないと罰せられますよね。
    半休だったら10日ありますもんね。
    私ばっかり子供の用事で有給使うのに旦那はリフレッシュ休暇。
    気にせず行ってもらいます!

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

全然可哀想じゃないです!
私も旦那に行ってもらいたいけど、
接待ゴルフだそうなので、
泣く泣く私が半休とります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可哀想じゃなくて安心しました!
    そうなんです。皆さんの旦那さんって忙しい人多いんですよね。
    だからパートとかの主婦の方が休みやすいからお母さんばかりなんでしょうね。
    うちの旦那は全然重要ポジションじゃないので笑

    • 1月25日