
5歳の子どもは何か習い事をしていますか。うちはまだゼロですが、体力的に習い事を考えています。体験した中で、体操やチアダンス、プール、公文を検討中です。皆さんは何をさせていますか。
5歳の子いくつくらい習い事してますか?
うちはまだゼロで…やばいですよね
下の子がかなり暴れん坊で待てないタイプなので、体験行った時地獄だったので…
一緒にできる年齢になったら同じタイミングで習い事にぶち込もうかなと思ってました😂
最近本当私の体力もないし、家でも持て余していて…それなら習い事やらせた方がいいなと思ってきて🤔
皆さん何やらせてますか?
今体験行った中だと、体操、チアダンス(踊るの好きなので笑)、プール、公文…そのうちふたつくらいで考えていて、そろばんも近所にあるし良いなぁと思ってます🥹
- ママリ(3歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)

ママリ
5歳の時1つもやってなかったです!
やばくないです✨
本人がやりたい!と思ったときでも遅く無いですよ☺️

まっこ
去年から英語(幼稚園の課外でそのまま出来る)、スイミング、新体操始めました。
でも新体操は3月に発表会があるんですが、練習に集中しきれなくてコーチから「これだと発表会は厳しい気がします💧他の子の練習も出来なりますし💧」と言われてしまい、発表会が落ち着いて通常練習に戻る4月からまた始めようと思っていて、2月と3月はお休みの予定です。
しばらくこの3つだと思います。
そろばんとかも興味はあったんですが…

はじめてのママリ🔰
来月5歳になる次女は
体育教室とピアノをしてます☺️
体育教室は幼稚園でやってる習い事なので
降園後に幼稚園のホールでやってます😆
なので下の子と園庭で遊びながら待ってます。笑
ピアノは個人教室で
和室の待合室(おもちゃ有)で待っててもいいし、
送迎だけ来てもいいので
気分で遊ばせてもらったり
終わるまで下の子と買い物に出たりして過ごしてます🤔
大人しく待たないといけない習い事なら
我が家も無理です🤣💦(同じく下の子暴れん坊)

はじめてのママリ🔰
6歳年長で0です😂
年中まで幼稚園に行くのすら行きたくないと行き渋りしていたので、幼稚園も行きたくないのに習い事までさせたらさすがに負担が…と思ってさせてないです😅
やっと幼稚園も楽しく行ってくれるようになりましたが、次はもう小学校😂小学校に慣れるまでまたしばらく習い事はお預けですかね… 自分も夫も幼少期特に習い事してこなかったので、習い事にあまりこだわりがないのもあります!笑

はじめてのママリ
5歳ですが、習い事ゼロです。
本人はやりたいのに下の子のせいでできないなら可哀想かなとは思いますが、別にヤバくはないと思います。
上の子は習い事たくさんしたいタイプだったので、下の子連れての大変さは理解できますし、本人が強く希望してるわけじゃないなら無理してやらせる必要は特にないかなと思います。

とき
5歳児の息子がいます!
今はサッカーを2箇所でやっているのと体操教室に行ってます!
うちも最初は体験に行った時暴れ回って大変でした🤣
年長になったら英語を習わせようかなって考えてます!

(*´ω`*)
もうすぐ5歳になる年中です🦕
公文、英語、体操(幼稚園での課外教室)やっています✨
周りは全くやってない子もいれば、週5でやってる子もいるしって感じですが、だいたい2〜3つやってる子が多いイメージです☺️

はじめてのママリ🔰
年中ですが、バレエのみです!
もう1つくらい増やそうと、体操、スイミング、ダンス検討中です😅

ぺんちゃん
習い事はやらなければならない訳ではないので、何もやばくないです🙂子どもがやりたがってないのに、いくつもやらせてる方がよっぽど悪だと思います💦
いま5歳末っ子は、4歳頃にスイミングをして数ヶ月で辞めました。今はお勉強系とサッカーを習っていて、あと数ヶ月したらお勉強系が1つ増えます。入会も退会も全て本人が決めています。私の希望はありません笑

つぶら
外でやるスポーツの習い事でしたら下のお子が騒いでても大丈夫だと思います😃
うちはサッカーのスクール(週一1時間)と野球をしてますが、下の子はちょろちょろ遊ばせてます😂
でも、習い事してないからと焦る必要もないと思います。
-
つぶら
ちなみにサッカーも野球も女の子いますよ。
特にサッカー女子はカッコいいです🌟- 1月29日
コメント