※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

妊娠7ヶ月の女性が、1歳半の子に赤ちゃんの存在をどう伝えるか悩んでいます。抱っこなどの要望に応えつつ、赤ちゃんを悪にしない方法やおすすめの伝え方を知りたいとのことです。

現在妊娠7ヶ月、1歳半の上の子にそろそろ赤ちゃんの存在を話していきたいなぁ…と思っています。

会話は出来ないもののこちらの言うことは結構理解していますし、小さい頃から分からなくてもこうだねああだねと話しかけるようにはしているので、赤ちゃんの存在を伝えることも無駄ではないかなと思っています。

ただどんな感じで伝えていくのがいいのかなぁ…と悩んでいます。

出来るだけ抱っことかの要望にも応えてあげたいけど、そろそろ無理な時も出てきて、その時に赤ちゃんがいるから…だけだと赤ちゃん=悪になってしまわないかと思ったり、逆に我が儘言ってはいけないと思わせすぎたりしないかなと思ったり。。。

こんな本を使って伝えたとか、こういう順を追って伝えたとか、オススメの方法などあれば教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは妊婦健診にできる限り連れて行ってエコー見せてました!

あとは赤ちゃん系の絵本読んだり、友だちの赤ちゃんに会わせてもらったり写真見せたり、お家にもうすぐ赤ちゃんくるよ〜って言ったり、、、

妹、弟の概念は正直わかってなさそうですが
赤ちゃんはお世話してあげるってわかったみたいでメルちゃんやお人形のお世話すごくするようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    赤ちゃん系の絵本でコレ良かったよ!とかあれば教えて欲しいです😄

    • 1月24日