
コメント

さや
保育園だと3歳になった翌4月から無償化らしいです🙌
4歳になる学年から無料って感じです😭

ママリ
幼稚園は満3歳から、
保育園は3歳児クラス4月からです!
-
ママリ
詳しくありがとうございます!
- 1月24日

はじめてのママリ🔰
幼稚園(幼稚部)だと、満3歳になる月の翌月からが無料です!
5/15誕生日なら6月からが無料です😊
保育園(保育部)だと、3歳児クラスから無料です😊
-
ママリ
分かりやすくありがとうございます!
- 1月24日

ママリ
保育園と幼稚園で異なります。
保育園は3歳になった次の年度から、つまり年少から無償化です。
幼稚園は3歳になった次の月から無償化です。
-
ママリ
理解しました!
ありがとうございます!- 1月24日
ママリ
じゃあ5月生まれで保育園の子はほぼ4年間払わないといけないってことですね…恐ろしい…。
ありがとうございます!
さや
保育園も3歳迎えたら無料にしてくれればいいのにですよね😭
育休明けで最初は保育料安くても段々と働く事で年収が上がり保育料も上がりで😩
やっと上の子が4月から無償化になります😭
2人目は上の子が在籍していれば半額らしいので、ちょうど上の子が卒園するタイミングで下の子が無償化になるかなと計算しつつ😅
かと言って3学年差って入学卒業被って大変とは聞きますが😂
ママリ
そんなところまで考えて妊活してないです😭😭笑
3学年差はそういう意味で大変とよく聞きますが、実際の3学年差の兄弟を見ると上の子が下の子見れて微笑ましいです☺️☺️
さや
本当は2歳差が良かったのですが、転職したりとかでかと言って4学年差だと1年保育料通常で払わなきゃなのかなとか頭の片隅で考えてたくらいですが😂
まだまだイヤイヤ期で大変なので4学年差位の方が楽なのかなとは感じてます😅
でも自分の事出来るようになったり、オムツ外れてると1人分で済むのでそこは良かったです😂
ママリ
なるほどです、参考になります!
詳しくありがとうございます!