※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しん。
子育て・グッズ

姉妹喧嘩が頻繁に起こり、些細なことで叩いたり泣いたりしています。上の子は下の子を嫌いと言い、言葉遣いも悪いです。どのように対応すれば良いでしょうか。

姉妹喧嘩ってこんなものですか?

エレベーターのボタン、どっちが先に靴を履くか、歯磨きの順番などなど、、、おもちゃの取り合い以前の問題で泣いて叩いて喧嘩します。上の子も下の子が大嫌いといって叩きます。
人を叩かないというお話は散々してきましたが、気がついたら些細な喧嘩、バシバシ叩く、下の子大泣き、上の子は口汚い言葉を連呼、までがセットです。
仲がいい瞬間なんて一瞬です。

どういう対応をしてあげるのが正解なんでしょうか。
悪いのはどっちもどっちだし、当たり前ですが下の子の方がわがまま度合いが強い(我慢きかない)し、上の子の方は口が悪すぎて困っています。そのうち治るのでしょうか。

コメント

ます

最近はできてないですが[長男が意地悪]

大体エレベーターは車椅子の方用のボタンが下、一般と方用のボタンが上と二つあるはずなので

上の子は上のボタン
下の子は下のボタン

で一時ですが平和にエレベーター乗ってました。

  • しん。

    しん。

    うちは上の子が両方押してしまうので喧嘩になります😂
    些細なことでも妹に譲りたくないようです💦

    • 1月25日
おにく

今まで通りダメなことはきちんと伝えて、でいいと思います。
たぶんそのうちおさまっていくと思います。

我が家の小1・小3の姉妹も叩く蹴る髪の毛引っ張る、とすごいです。

周りの子育ての先輩方(子供が成人してたり、で自分の親ぐらいの年齢の方たち)に聞くと、だいたいみんな「姉妹喧嘩はえげつない」と言います。
中には、使いたいリュックを取られたのが原因で喧嘩になり骨折したお子さんもいました。

小学校高学年ぐらいになるとだんだん落ち着いてくる
喧嘩するだけ仲がいいって言うし大丈夫よ〜
と言ってましたww

  • しん。

    しん。

    低学年も続くんですね💦
    骨折はやばいですね😱
    でもその内やりそうで怖いです😨

    今まで通り言い続けていこうと思います!

    • 1月25日