
産前産後の保育園入園について迷っています。上の子のメンタルが心配ですが、下の子の世話が楽になるかもしれません。どうしたら良いでしょうか。
産前産後だけの保育園に入れようか迷っています。やはり入れるなら入れたほうがいいでしょうか?
10月出産予定日でまだ初期なので申請はもう少ししてからしようと思っています。
上の子保育園に行ってくれると下の子のお世話だけでわたしも産後の寝不足など助かるのかなと思っていますが、
上の子のメンタル的に心配な部分もあります。
今のところ上の子は怖がりで慎重派、1人遊びも上手であまり手はかからず助かっているので頑張れば2人見れないこともないのかなと思ったり、、
でも時期的にイヤイヤ期と重なりそうで、産前産後にやっぱり入れとけばよかったーってなるかもしれないし迷っています😂
アドバイス等あればよろしくお願いします。
- ママリ(1歳5ヶ月)
コメント

晴日ママ
難しいですねー🙂↔️
行き始めたら絶対病気なると思うので
9ヶ月臨月で看病する、自分に移るのも大変なので😰

はじめてのママリ🔰
一ヶ月くらいしか入れなくないですか?
-
ママリ
うちの自治体は一応産前2ヶ月と産後2ヶ月、合わせて4ヶ月間は入れるみたいです!
- 1月24日

あーちゃん
入れても良いですが一回保育園の生活に慣れるとそのあと自宅保育になった時に子供が可哀想なんですよね😅
-
ママリ
そうなんですね💦短期間だとやはりメンタル的にも不安定になりますよね🙂↕️、、せっかくなれた時期に退園になりますし😭
- 1月24日

まる
入れましたよー!
上の子一歳半頃に2人目産まれたので2ヶ月?ほど入園してました!
慣れた頃に退園なのでかわいそうかなと思いましたけどまだ月齢も低かったので大丈夫でした🫣
保育園も楽しんでましたしその時期にしか出来ない色んな経験させてもらえたし私は入れて良かったと思ってます🤗!
-
ママリ
そうなんですね!ありがとうございます!😊
たしかに、まだ小さいし子どもの記憶にも残らないですよね😹
風邪とか結構もらったりなかったですか?🤧- 1月24日
-
まる
風邪はもらってこなかったです!コロナ禍だったってのも少なからずあるかもしれないですが、ずっと元気に登園してました!
生活リズムも正しくて朝早く起きてくれるし夜も早く寝てくれるし助かりましたね!- 1月24日

はじめてのママリ🔰
保育園入れると日中は楽だと
思いますが準備や朝授乳と
園に早く行かなきゃで大変で
朝ゆっくりしたいなら自宅保育のほういいと思います😊
うちは今回産前産後からの満3でずっと入れることが出来ますが去年から週1で預かりをしてて
慣らしのようにしてます!
-
ママリ
たしかに!朝バタバタですよね😨その想像はできてなかったです😂
時間に追われずに過ごせるのはかなりメリットですね!!
細かくてすみません、預かりは何歳くらいの時にしてましたか?😳
たしかに、その手もありますね、、!😳- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
1歳半頃くらいから月1で
去年4月引っ越してきてからは
上の子のこども園に週1から
預けてます!- 1月24日

はじめてのママリ🔰
上の方が言われてますが、体調不良がめんどくさいかなと思います💦預けた方が昼間は楽だろうし、どっちを取るかですね💦
働いているので、周りも大体一歳代で保育園に入れていますが、最初の一年はむちゃくちゃいろんな病気をもらってきます💦自分も、多少の微熱なら送り込んでる方なので人のことは言えませんが…😅
コロナ禍で入った上の子は全然でしたが、解禁になってから入った下の子はすごかったです💦😇そして、コロナ禍で病気しなかった上の子も、解禁後はむちゃくちゃかかってました…😇
こればっかりは個人差も大きいみたいですが。
ママリ
た、たしかに、、🙀そのリスクも出てきますよね💦!やはり自宅保育がいいかなぁ🥲
晴日ママ
うちの場合は
保育園行かせててからの妊娠なので
産前産後に切り替えたことないけど
今回働くのが嫌すぎて切り替えようかと思ってます😂
でも
毎回臨月頃から下の子保育園入るまで
登園率低めです😂
やっぱり3ヶ月未満の子に感染症も怖いので😱
ママリ
そうなんですね!!お子さんいらっしゃって家事育児にプラス仕事って本当に大変ですよね💦
感染リスクのほうが怖い気がするので考えなおしたいと思います、、🙀笑