※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが泣き真似をすると食べるが、悲しそうな反応を見せます。この方法は良くないのでしょうか。

うちの子は、たたいたりしてきたときに、ママ痛いよ〜と泣き真似をしたり、食べ物をべーっと出したりしたときに、えーんえーん、野菜になりきって、ぼく、〇〇くんに食べてほしいよ〜と言ったりすると、食べます。ですが、泣き真似をみると悲しそうな顔をしたり泣き出したりします。これってあんまりよくない方法なんですかね?

コメント

ひろ

悪いことしてる、って気持ちなのかもしれないですね💦
うちも下の子はそういうことすると未だに泣きます😅
食べて貰えなくて哀しい、より、○○くんが食べてくれたら嬉しい!食べてるところ見たい!の方が本人の気持ち的にはいいかもしれないです。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですかね😭
    食べてくれたら嬉しい!だとあまり食べてくれないのですが笑 でも、そっちの方が心の発達的にもよさそうですよね😭💓💓そうします!
    ありがとうございました!

    • 1月24日