※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりに感謝
子育て・グッズ

4歳の娘が保育園で友達と遊べず落ち込んでいます。先生によると、女子特有の問題とのことです。どのように娘に話してあげれば良いでしょうか。

4歳年少の女の子の友達関係についてです。家では女王様の娘ですが、外では恥ずかしがり屋で穏やかな性格です。最近保育園でクラスのお友達から「もう遊ばない!」と頻繁に言われるらしく、「みんなで仲良く遊びたいのに」と落ち込んでいることがあります。
担任の先生に相談したら、「女子によくあることです。特に気の強い女子が多いクラスなのでそういうことが多いです。」とのことでした。娘はお友達の悪口を言ったり言い返したりして喧嘩をすることはないそうです。
娘には悲しいって伝えていいんだよ、先生にもお話してみてと伝えました。こういう時、他にどんなことを娘に話してあげたらいいですかね🤔?

コメント

はじめてのママリ🔰

気分屋だったり、気が強いお友達がいると大変ですよね。
我が家は男の子ですが、一時期悩む時がありました。
そんな時は、「無理していつものお友達と遊ばずに、他のお友達とも遊んでみたら楽しいかも」と話してました^_^
あと、トラブルになった時は先生に間に入ってもらって、「何でそういう話になったのか?」「そうならない為にはどうしたらいいか」を話し合ってもらってました。

  • ままりに感謝

    ままりに感謝

    今まで先生は全体にむけてお話するだけでした。娘は今日も遊ばないと言われてしまったそうですが、先生に言えて先生が間に入って話あってくれたようです。そのあとは遊んでくれたって言ってます。

    今まで自分で先生に言えなかったのに頑張った‼️家で褒めました😊
    先生に入ってもらって、相手の気持ちも考える大切さを学んでいくんだなぁって感じました。

    • 1月24日
ママ

うちも年少からそうで、しくしくが多く、年中の今でも多いです。

周りに気が強い子が多くて…

  • ままりに感謝

    ままりに感謝

    周りに気が強い子が多いと心配が絶えないですよね。
    うちは4歳になってから神経質になった気がします。

    • 1月24日
  • ママ

    ママ

    年少さんの頃は先生が間に入って、今は違うことしたいとか他の人と遊びたいみたいだから後で遊んでもらおうとか、他の子と遊ぼうとか色々してくれましたが、年間ベースでは泣いてる数の方が多かったかも…

    • 1月24日
  • ママ

    ママ

    後、断れ続けたりするとだんだん自信なくしたり、いれてや、遊ぼが言えない感じになってくるので頑張ったねや、他の子とも遊ぶ様に促します☺️

    • 1月24日
  • ままりに感謝

    ままりに感謝

    そうですよね、断られ続けていたら自信なくしちゃいますよね。
    家で頑張ったね!偉いよ!とフォロー入れてあげたいと思います。

    • 1月28日