
姉弟喧嘩で下の子が大声を出し、上の子が泣いて困っています。保育園でも叫び合い、帰るのが大変です。対処法について教えてください。
姉弟喧嘩について
最近下の子が「あー!」と大きな声を出す事があり、その度に上の子が「やめて」「いや!」「やめてーーーー!!!」とギャン泣き。。外でもどこでも、、上の子には気にするのやめようと何度も言ってますがやっぱりダメで...下の子にやめなさいと言ったって知ったこっちゃない。。
下は上が反応するので面白半分やっているところもあり。。
保育園がほんとに最悪で2人でずっと叫びあって自転車にもなかなか乗らないっもう早く乗って帰ろうよと言っても上はなかなか乗らずにひたすら下の子の声が嫌だ!うるさい!イヤーーーーーと保育園の駐輪場でずっとやっています。苦笑
こちらも余裕を持っていてもだんだんイライラしてきていい加減にしてよ!せっかくお迎えに来ても悲しいよ!!!といつも怒って送迎になってしまいます。周りの目もあるし..
ほんっとに疲れますっほんっとにスムーズに帰れません😅
こう対応するといいよなどあれば教えて欲しいです💦
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 3歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ライオンのお声!
「あーーーーー!!!!!笑(大声)」
じゃあありさんのお声は?
「ぁーーーーーー!!!(小声)」
あひるさんのお声は?笑
「ぐぁぁーー!!笑(小さめに面白く)」
みたいにお声遊びしながら
静かにしてほしいときは
ありさんやあひるで
お話したり
歌を歌って
遊びで小さめで話す練習をしたりしてみます🤣
コメント